アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



アロマ vs. おたふく

訳あって,ただいま夫婦そろって代車生活face07
そこまで仲良くなくてもいいのに・・・・・


こんばんはicon12
アロマスペースE&Rですicon25



今年はおたふくがとってもbreakしているようですね。
空気が乾燥しているからでしょうか。

御多分に洩れず子ども店長もかかってしまいましたicon15
キャンセルのお願いをさせていただいたお客様方,このたびは本当にご迷惑をおかけいたしました。
そしてご快諾いただきまして,誠にありがとうございました。
お陰様で完治し,本日無事登園となりましたschool

ご心配いただきました病状ですが,アロマテラピーとハーブ療法のお陰でしょうか,
熱発もなく,頬の痛みも初日に訴えただけで,本当に軽く済みましたicon22

でも他のウイルス感染と違ってしっかり抗体を作ってほしかったので,アロマとハーブはほどほどにアプローチ。
なのでとーっても元気なのに両頬はしっかり腫れて。
パッと見,肥満児状態でした(^^;)

ちなみに,おたふくのためにブレンドしたハーブティーはこちら↓↓↓
アロマ vs. おたふく


小さな子どもにも安全な4種類のハーブをブレンドしてありますicon12
効能だけでなく,tasteも小さな子どもを考慮。
その結果・・・・・
















「おかわり!」


ですってface02


このハーブティー,風邪やインフルエンザにも有効で。
我が家の場合,“風邪”で思い出す母の味は『しょうが湯』ではなくって,きっと『ハーブティー』になるんでしょうね。

ち・な・み・に。
アロマテラピー同様,身体の不調に対してハーブを用いる場合は,メディカルハーバリストなど専門家の指導のもと実施することをお勧めいたします☆



そんなわけでここ数日営業をsaveしていた分,本日は全てが一気に動き出して。
お陰様でとっても濃密な一日でしたicon16


そんな一日の締めくくりは,『CAFE THE GROVE』でのんびりと。
今夜はアメリカ人のママ友&2カ月のBabyくんもご一緒に。
息子さんソックリのご主人も(順番が逆?)仕事が終わって駆けつけてくれて。
アロマ vs. おたふく


何とも賑やかなひと時となりましたface02



CAFE THE GROVEさん,今日は何かとお騒がせいたしましたicon10
ヨチヨチ歩きがとってもキュートなSちゃん,こども店長とまた一緒に遊んでね♪
今後ともよろしくお願いいたします☆
アロマ vs. おたふく




CAFE THE GROVE
松本市岡田松岡191
icon290263-46-7203
http://ameblo.jp/cafe-the-grove/
アロマ vs. おたふく






今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(ハーブ)の記事画像
親という字は・・・
レモン初収穫!
ルバーブケーキ
無農薬,有機栽培,信州育ちのハーブ苗 販売中!
不老長寿
FMまつもとに生出演します!
同じカテゴリー(ハーブ)の記事
 親という字は・・・ (2016-01-09 23:04)
 レモン初収穫! (2015-10-23 01:46)
 ルバーブケーキ (2015-10-04 22:35)
 無農薬,有機栽培,信州育ちのハーブ苗 販売中! (2015-06-21 22:24)
 不老長寿 (2014-09-10 22:10)
 FMまつもとに生出演します! (2014-07-05 23:49)

Posted by ai+U. at 2011年02月07日22:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。