
アロマスペースE&Rです

5月9日にアロマテラピー検定を受験した生徒さんからご感想をいただきました。
あまりにひねりのない問題に
「もっとがっつり問題を解かしてくれ~」
って感じでした(((^^;)
多分、大丈夫だと思います(^-^)
あまりにも簡単すぎて,何だかな~って感じでした。
先生のスクールのレベルの高さを改めて実感しました。
そうおっしゃっていただけて,光栄です☆
正直申し上げて,アロマテラピー検定は教科書さえしっかり読んでおけば受かります。
独学でも合格可能です。
ホームケアに役立てるに留めておくならば,独学でも全く問題ないでしょう

そしてその後,アドバイザー認定講習を受けてアドバイザー資格を取得したとしても,販売や一般の方へのプチアドバイスをするに留めておくならば,独学でもまぁまぁ問題ないでしょう

でも独学でアドバイザー資格を取得して,公民館など地域での教室や専門スクールの講師,ボランティアとして教育活動に携わるのは,ちょっと心配

(ちなみにこれを行うのに充分な能力を備えた資格はアロマテラピーインストラクター資格です。)
ましてや独学でアドバイザー資格を取得して,第三者にトリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを行うのは,正直ちょっと危険です

(ちなみにこれを行うのに充分な能力を備えた資格はアロマセラピスト資格です。)
アロマテラピーが広く社会に浸透し,アドバイザー資格を掲げて,インストラクターの範疇である様々な講座を第三者に行う方がここ数年で急に増えました。
アロマに関する資格は『免許』ではないので,特にインストラクター資格を持っていなくても,アドバイザー資格のみで教室を開くことは可能です。
『合格率30%!』とも言われるインストラクターやセラピスト資格に比べ,独学でも取得可能なアドバイザー資格。
プチアドバイスの域を超えて第三者にアロマテラピーを教えるのであれば,うちの生徒さんには是非インストラクター資格を取得していただきたいと思うのですが,
「こんなに素晴らしいアロマテラピーというものを,誰かに伝えたい!」
そう思われた時,アドバイザー資格しか持っていなくても,レベルはインストラクター並み!なアドバイザーになっていただきたい・・・・・
そんな思いから私は,教科書の内容は最低限,教科書に載っていない+αな部分を大切にお教えしております。
最初は「自宅で楽しめればそれでいいかな・・・」と純粋に思って勉強を始めても,アロマの素晴らしい魅力に触れるときっと誰かに伝えたくなるはず。
楽しいことって,幸せなことって,誰かと共有したくなりますものね

是非あなたも,アロマスペースE&Rで基礎からアロマテラピーを学んでみませんか?
当店は完全フリースクール制ですので,お客様のペースで学んでいただけます。
土日祝祭日,夜間もご相談に応じます。
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー資格認定教室ですので,アドバイザーコース修了生はアドバイザー認定講習が免除されます。
また,お忙しい方や遠方の方にオススメの通信講座や出張も承っております。
お子様連れOK。
託児もあります

詳しくはお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております



こちらもご覧ください↓
AROMA SPACE E&R
生徒さん達から安心のご報告をいただいて私もほっと一息。