アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



障がいがあってもなくっても・・・・・

おはようございますicon01
アロマスペースE&Rです。

昨日ブログを更新してハッface08としました。


というわけで,大変遅くなりましたが・・・・
今年5月に行われました第30回アロマテラピー検定の結果を報告いたしますicon26



お陰様で今回も,当スクール修了生は全員合格!
皆様それぞれにご事情を抱えながら本当によく頑張ってくださいました。

今回の試験は,私にとって特に思い出に残る出来事となりました。








実は生徒さんの中に知的障がいを抱えた方がいらっしゃいました。


アロマテラピーに興味をもち,深く学びたいと思い,できるなら資格も取得してみたい!と方々のスクールにあたってみたものの頼れるところが見つからずicon15
そこで思い切って当スクールの門を叩いてくださいました。

彼女の思いに触れる中で,
私も
「是非彼女の夢を叶えてあげたい!彼女の自信につなげてあげたい!」
と強く思い,お引き受けすることにいたしました。

以降,彼女のためだけに特別にカリキュラムを組み,スクール体制を整え,
臨床現場で障がいをもつお子様にかかわった経験を生かして時に社会療育的要素も取り入れながら,
丁寧に丁寧に,ゆっくり着実に,
一歩一歩踏みしめるように彼女と二人三脚でレッスンが始まりました。


毎回本当に楽しそうに受講してくださった彼女。
「アロマの学びには,やっぱり垣根はないよね」
と再認識させていただきました。

そして前回の内容をいつもしっかり復習して来てくれて。
恐らく相当努力をしてくださったのだと思います。
「好きこそものの上手なれ」
そんな言葉を思い出させていただきました。



そんな彼女の努力の甲斐あって,通常は『月1回ペースの10か月』で修了するアドバイザーコースを,
なんと!8か月で修了icon12
そして今年5月のアロマテラピー検定,2級を飛ばして1級受験に挑みました。


検定終了後,かなりの手ごたえをご報告くださった彼女。
6月の結果発表の時期になってもなかなか連絡が来ない・・・・
心配し始めたところにお電話が来ましたicon29



彼女「今日,AEAJから結果が届きました!」

「どうでした?」
彼女「まだ見てません。」

ワ~オface08



というわけで,私立ち会いのもと開封となりました。




彼女からの言葉を静かに待つ私。
電話の向こうから聞こえる封筒を破く音。
ドキドキ ドキドキ・・・・・


しばらく続いた沈黙の後,彼女からの第一声。

「合格してました!」


二人で大喜び!
思わず感動のとり肌が立ってしまった瞬間でしたface02



後日生徒さんからいただいたメールには・・・・・





こんばんは。

こないだ電話で言ったとおりアロマテラピー1級の試験を合格しました!
先生の優しさ&ご丁寧なご指導のおかげです!

正直試験を受ける前&受けて1ヶ月の間は常にドキドキしたし、受かるか不安だったけど、受かってよかったですicon06

この合格の認定証をちょっと早いけど、自分から自分への誕生日プレゼントにしたいですicon27

又、お互いにご都合のいいときに遊びに行きたいですicon12icon12icon12icon12icon12icon12






○様,このたびは当スクールをお選びいただき誠にありがとうございます。
そしてアロマテラピー検定1級合格,本当におめでとうございます!
素晴らしいお誕生日の記念になりましたねicon27
初めてお越しいただいた時,とても緊張していらっしゃった○様。
でもその「不安」をご自身の中ですぐに「楽しみ」に変えられて・・・・
毎回のレッスンは,私にとってもとても楽しい時間でしたface02

8か月にわたる通学,そして毎回の勉強,本当によく頑張りましたね!
○様がどれだけ努力を重ねられたのか,私には十分過ぎるくらい分かります。
そうやって頑張って手にした『アロマテラピー検定1級資格』は,きっと○様にとって今後大きな支えとなることでしょう。
これからも日々の暮らしにスクールでの学びをとりいれて,素敵なアロマライフをお過ごしくださいね。
そしてちょっぴり余裕ができたら,今のお仕事へのご活用に幅を広げられてもよいかもしれませんよ?
またいつでも遊びにいらしてくださいね!
お待ちしておりますface02







アロマスペースE&Rはユニバーサル。
そこには年齢,性別,障がいや病気,社会的事情の有無は関係ありません。

全ての人の帰れる場所・・・・

そんな想いをコンセプトに,日々ここにいます。



「私でも大丈夫かしら・・・」
アロマテラピーを学んだり,トリートメントを受けたり,お客様が第一歩を踏み出すうえで何か心に引っかかるものがおありでも,
まずはお気軽にご連絡ください。
お客様とご一緒に「最善の方法」を生み出して行きたいと思いますface02






障がいって何だろう?

思うにそれは,一つの線引きでしかないのかと。
そしてその線は,私たち周囲の人間が作るのかと。

だとしたら,私たちの力量一つでその線の上限が決まるのかな・・・・・


凸凹がいっぱいの道路,
複雑な仕組みの機器,
「一般常識」で枠組みを決められてしまう社会,
「本人の努力度」で評価されない賃金,
多様化を受け入れない思考集団 etc.・・・・・



そのような世の中では線の上限が高くなって,「障がい者」に分類される人たちが多くなる。




車椅子でも1人で移動できる道路,
シンプルな道具,
その人が今その時の100%の頑張り度で,障がい者も健常者も平等に評価される賃金,
自分とは異なる考え,容姿,あり方も受け入れてくれる社会,
そして何より,障がいそのものの本質を理解して「適切に」やさしさを差し出してくれる周りの人たち etc.・・・・・



そのような世の中では線の上限が低くなって,いわゆる「障がい者」に分類される人たちは今よりもっと少なくなるはず。
もしかしたらそこには「障がい者」なんて言葉自体が存在しないのかもしれません。



五体満足で生まれたその体。
「私には障がいがなくてよかった~」

人より恵まれたその状況。
「これは私の努力の賜物よね~」

そこで終わらせるのではなく,さらにその一歩先に進めたら・・・・
五体満足で生まれたその体を,人より秀でたその能力を,人より恵まれたその状況を,
自己満足で終わらせるのではなく,「誰か」のために役立てようと思えたら・・・・




互いにさり気なく助け合いながら,全ての人がスムースに日常を送れる世の中に。

いつの日か日本がそんな国になればいいなぁ。


そんな想いを抱きつつ,「今の私にできること」をただひたすらに積み重ねる毎日ですface01














今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(スクール)の記事画像
香育講座☆ありがとうございました!
香育講座開催☆ヘアコンディショナー作り
東京出張で厄落とし
全ては未来のために・・・
第32回アロマテラピー検定 結果報告☆
アドバイザーコース 受講生の声
同じカテゴリー(スクール)の記事
 タイアップ決まりました! (2016-08-01 13:43)
 香育講座☆ありがとうございました! (2016-05-28 18:04)
 香育講座開催☆ヘアコンディショナー作り (2016-05-04 08:47)
 独学をフォロー (2016-04-27 17:26)
 東京出張で厄落とし (2016-02-20 07:41)
 全ては未来のために・・・ (2016-02-13 06:50)

Posted by ai+U. at 2014年08月07日08:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。