
アロマスペースE&Rです。
11月10日に開催されました第29回AEAJアロマテラピー検定。
昨日結果が出揃いました。
当スクールの修了生,
今回もめでたく全員合格できました

みなさんおめでとうございます!
そしてお疲れ様でした!
いただいたご報告の中から,今日はお一人ご紹介させていただきます

先生こんばんは。
寒い日が続きますがいかがお過ごしでいらっしゃいますか。
今日AEAJから封書が届き、無事合格!との通知でした!
直前に甥っ子たちが遊びにきて追い込みが全然できず、どうなることかと思いながらの試験でした。
意外に試験の感触がよく,かえって不安になりましたが、合格できてよかったです。
ほっとしました。
先生には大変お世話になり、感謝しております。
本当に充実のレッスンでした。
アロマの勉強をするにあたり、こんな言い方はなんですが
いい加減には習いたくないと思っておりました。
イメージだけではない、地に足着いた、
また日々の暮らしを豊かにするアロマを学びたかったのです。
先生のレッスンを受けられて本当によかったと思っています。
近々AEAJに入会し、講習会免除申請をするつもりですが,またわからないことなどでてきましたらご連絡させてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
寒さ厳しき折お体ご自愛くださいませ。
まずはご報告まで。。。
このたびは嬉しいご報告をありがとうございます。
何事もそつなくこなすオーラが漂っていた●様。
母として妻として・・・・人生の先輩として,なんだか頼もしくいつもお話を伺っておりました。
ポジティブな●様との会話は,いつも笑いに満ちていたのを覚えております。
これからは香りの力も味方につけて,周りの人たちを益々笑顔で満たして行ってくださいね!
さらにステップアップを目指したくなられたら,いつでもお気軽にご相談ください。
お待ちしております

正直なところ,アロマテラピー検定は独学でも合格可能です。
プロ資格の第一歩『アドバイザー資格』も,自力だけで取得することもできます。
でもアロマテラピーを実践するには,独学では限界があったりして。
第三者にアロマテラピーを提供する場合は,「独学では危険だなぁ」と思えることもしばしばです

当スクールに通うメリットは,
その1
教科書には載っていないプラスαの部分が学べる!
講師はこの道16年!
医療,メンタル,美容の専門家でもあり,アロマセラピストとして第一線で活躍しているAEAJ認定アロマテラピーインストラクター,AEAJ認定アロマセラピストが担当。
教科書の内容をお教えするのは最低条件。
それに加えて,とってもためになり,最新で生きた知識と技術をお伝えしております☆
こちらのプラスαの部分の方が楽しかったりして?
その2
少人数制なので,講師を独占しながらしっかりとアロマのお勉強ができる!
当店の定員は最大6名。
個人レッスンの場合はもちろんマンツー。
大変質問のしやすい環境で,毎回楽しくレッスンを行っております。
お子様連れの方もまずはお気軽にご相談ください

その3
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー資格認定教室なので,アドバイザーコース修了生は「アドバイザー認定講習」が免除される!
アロマのプロフェッショナルな資格の第一歩,アロマテラピーアドバイザー。
一般の方がその資格を取得するには
「アロマテラピー検定1級合格」と「AEAJに入会」と「アドバイザー認定講習の受講」が必須条件なのですが,
当店のアドバイザーコースにはこの「アドバイザー認定講習」が組み込まれているため,本コース修了生は「アドバイザー認定講習」を受講しなくてもアロマテラピーアドバイザー資格が取得できちゃうんです!
メリットその1,その2に加え,講習受講料と旅費とさらに時間も節約できるってわけ

当店の
アロマテラピー検定合格率は100%!
他にもまだまだメリットはたくさんありますが,それは実際に当店のスクールを体験して,あなたの目で,体で,確かめてみてください☆
詳しくはお気軽にお問い合わせください↓↓↓


実は先日料金を見直し,全コース値下げをいたしました!
アロマテラピー初心者の方も,よりお手軽に学んでいただけるお値段となりました

また,独学や他校で学んでアロマテラピー検定1級に合格したお客様のために,AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会を随時承っております。
ちなみに両者とも, 消費税率の引き上げに伴い2014年4月1日より値上げとなります。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
アロマテラピー講座