
皆さんも旅のついでに,あるいは旅の目的に訪れてみてはいかがでしょうか。
環境省かおり風景100選 No.15
3.大石田町そばの里 (山形県大石田町)

最上川の流れとそば栽培に適した気候,そして伝統のそば打ち職人に支えられた大石田のそば。
そば通なら知らない人はいないと言っても過言ではない,そばの里です。
大石田そば街道の原点になるのが,人里離れた秘境の地「次年子」にある「次年子そばの里」。
5軒のそば屋からなる,豊かな自然に囲まれた素朴な里です。
是非とも板そばを食したかったので,そば切り源四郎へ。

神田神保町にもお店を出している名店です☆
事前に電話で予約を入れてあったので,すぐに通していただけました

お通しの,きくらげ,ワラビの漬物,スイカの油炒め。

どれも美味

いよいよ登場,源四郎のそば。
大人数なので,大板そばを2枚と,きじそばを一人前をオーダー。

ここでちょこっとアドバイス。
板そばのおいしい頼み方。
一度に欲をかいてたくさん注文してはいけません。
最初は「少し足りないかな~」ぐらいに注文をしておいて,一枚食べ終わったところで追加注文を。
そうすることでいつでも美味しいおそばが味わえます

私,山形駅近くにある『三津屋』のような,長くて比較的細くてツルツルしたおそばが好きなのですが,源四郎のおそばは短くて太め。
「ボソボソした食感なのかな~

と思って食べてみたら,意外や意外,ツルッツル!
そしてコシもある!!
おいしい

最近,ラーメン職人を改め,そば職人に路線を変更しつつある名誉会長も,
「そばって,細い方がおいしいんだと思ってた。なんだこの味は

と感動しておりました。
さすが秘境の地,秘境のそば屋,やられました

【そば切り源四郎】
山形県北村山郡大石田町次年子149
TEL 0237-35-6307
大石田町そばの里,本当に美味しいおそば屋さんがたくさんあるので,そばの花を眺めながらはしごをしてみるのもよいかもしれません☆
周辺観光はこちら→山形県を満喫!