ジュエリー業界の策略にはのらないわよ!
(詳しくはこちら→クリック)
というわけで,今回のお宿はちょっぴり贅沢をして 星のや軽井沢へ。
(詳しくはこちら→星のや軽井沢)。
大好き


この時期おすすめはやっぱり『水波の部屋』。
お部屋のすぐそこには,ゆったりとした川の流れ。
この流れをぼんやり眺めて,忙しない日常からしばし自分を解放。
まるで時間が止まってしまったかのよう。
がしかし,チビッコは当然こういう事をしま~す↓↓↓
軽井沢では,やたら観光スポットに出歩かないのが我が家流。
お気に入りの場所で時間を気にせず,のんびりと過ごします。
今回は星のやさんで,日常の喧騒を離れて心ゆくまで過ごすことに。
星のやさんでは,そんなお客の要望に応えてくれる工夫があちらこちらに。
早朝は,軽井沢の澄んだ空気を身体いっぱいに取り込みながらのストレッチ体操が茶屋で行われます。
その足でトンボの湯へ。
ここは一般のお客様も入浴できるのですが,早朝は宿泊者専用。
日中は茶屋遊びを楽しんだり,ネイチャーツアーに参加したりetc.
のんびりと星のや一帯を散策して,素敵な景色を発見したり↓↓↓
お部屋にはもちろんTVはありません。
その代わりに一枚のアルバムが↓↓↓
このアルバムに収録されている『放課後の音楽室』は,結婚式に使った思い出の曲。
偶然でしょうか?
他にも心憎い演出が。
浴衣か作務衣で選べる部屋着には,こども用も↓↓↓
「赤ちゃん用にどうぞ

さすがに着られませんでした ^^;
こちらはアロマ王子専用の檜風呂。
添えられたミントの爽やかな香りを楽しみながら

敷地内に設けられたライブラリーラウンジ。
リンゴの緑茶や,バラの緑茶など,おもしろい飲み物とお菓子をいただきながら,
自宅リビングにいるかのようにくつろげます。
今回は完全OFFで訪れたので,お仕事道具は一切持ち込みませんでしたが,
ここは無線LAN対応なので,パソコンを持ち込んでお仕事もできますよ。
実際,知り合いのDr.がお仕事してました

子連れ家族には大助かりの,キッズルームも完備

ここでは,大人が食事やボディートリートメントを楽しんでいる間,託児もしてくださいます。
授乳室も完備されているので,赤ちゃんも静かにおっぱいを楽しめます

夕方からは,ゆっくり漂う水行燈を眺めながら,
川床やテラスで,採れたて野菜や高原ビール,日本酒をいただいたり,
オープンテラスでフレンチを楽しんだり。
闇の中で一人歌う酔っ払いも↓↓↓
眠前は,響き渡るクリスタルボウルの音色を聴きながら,心身ともに心地よい眠りへ導くストレッチをしたりetc.
そんなふうにして,谷の集落の夜は更けていくのでした・・・・
ちびっこ達が楽しい夢を見ている深夜2:00。
母が向かった先はメディテイションバス。
誰もいないお風呂で,一人ゆっくり瞑想にふけりたくって。
案の定,私以外だ~れもいませんでした

この空間で,私は不思議な体験を・・・・
滝に打たれて心を洗い流します↓↓↓
こちらが『光の部屋』と呼ばれる空間↓↓↓
そしてこの奥に続く真っ暗でちょっと恐怖を感じる通路を抜けると,
『闇の部屋』と呼ばれる空間が。
俗世から完全に隔離された空間で,こころゆくまで無の時間を楽しんだのでした。。。。。
心も体も浄化され,こちらのお部屋でその余韻に浸りたいところでしたが↓↓↓
そろそろオッパイの時間かな?
現実に引き戻されて外に出ると,2時間が過ぎておりました

お部屋に戻ると,アロマ王子を抱っこしながら主人がソファーでうつらうつら。。。。
キャー,ごめんなさい

慌てて交替し,テラスでおっぱいをあげながら,夜明けの時を味わったのでした。
小坊主が,朝もはよからお勤めを↓↓↓
「こんな時ぐらいお勉強のことは忘れなさい」
と言われても,自主的に持参した宿題を↓↓↓
弟は弟で,広いベッドで寝がえりに励み↓↓↓
自分を鍛えることに余念がない彼ら。
本当に私たちの子どもでしょうか?!
帰りの準備をしていたら,フロントに一人の女性が。
なんと!結婚10周年のお祝いにと,10本のバラを届けてくださいました

そして
「お昼はどこも混むでしょうから」
と,SUBWAYのサンドイッチまで

「どこも混むから,時間に余裕を持って安全運転でお帰りくださいね」
言うだけなら誰でもできるけれど・・・・
“本当の愛”に触れ,優しい気持ちになれた特別な時間でした

K様,温かなお心遣い,本当にありがとうございました。
いただいたサンドイッチは,一段と美味しく感じられました。
きれいなお花も,最後の最後まで楽しませていただきました。
こども店長にいただいた双眼鏡と,バナナ のおもちゃ

星のやで購入したお土産の数々。
漢方のお茶に
オリジナルブレンドハーブティー。
和ろうそくに
梅干しに
金山寺味噌
こちらは『沢村』で買ったパン。
パン好きなお姑さんへのお土産に

谷の集落を流れる湧水は,ハーブコーディアルで割って。
帰宅後も,しばらく軽井沢の余韻に浸らせてくれました。
結婚10年目の軽井沢帰省。
この10年,本が4冊は書けちゃうくらい,泣いたり笑ったり,本当にいろんなことがあったけれど,
10年過ぎた今思うのは,何だかんだあっても結局幸せだったってこと。
彼の妻であり,この家族の一員でいられることが,
今本当に幸せに思えます

こんな私を10年間もそばに置いてくれた旦那様,本当に,本当にありがとう!
次の10年も,どうぞよろしくね☆
そして軽井沢のお父さんお母さん,たくさんの愛をありがとうございました!
お陰様で素敵な記念日になりました

今ある状況に感謝して,
これからも家族みんなで手を取り合ってしっかり人生を歩んでいきますので,
どうか見守っていてください。
またお会いできる日を励みにがんばります!