「やっと休みだ~。明日は心ゆくまで寝坊しちゃおっ

」
目覚ましをセットせずルンルン気分で眠りについたのに,
いつもと変わらず4:30ピッタリに目が覚めて,何だか悔しかった私です
そんな今日は,信州の海=日本海へ

後始末のラクさから毎年「親不知」に行くのですが,
(海岸が小石なので足が汚れず,水着の処理もラクなのです☆)
今年は王子の瞬間チョイスで国道8号をギュンッと右折。
百川海水浴場に行って来ました!
お世話になったのは「海の家 なかむら」さん。
1.温水シャワー(有料)は当たり前。(水シャワーは無料)
2.駐車料金1日1,000円と良心的。
3.あまり多くは停められない駐車場とは対照的に,海の家は広々。
4.全ての支払いが最後に一括のため,お財布を持ち歩かなくて安心。
そしてなんと!
5.ドライヤー&鏡台つきのパウダールームまでありました
他にも
6.機転を利かせて『嬉しいおまけ』をしてくださったり
7.アルバイトの高校生が清純だったり
「海の家 なかむら」さん,オススメです☆
1歳から毎夏海に入っているアロマ王子。
過去には,水を怖がって私の肩までよじ登ることもありましたが,
今年は喜び勇んで入って行きました
ちなみに我が家では,海水浴でも子どもたちに必ず水泳帽子をかぶらせます。
理由は,万が一のことが起きた時に,より発見されやすいと思うから。
職業柄,危機管理意識を常に忘れないことは大切だと思っております。
そのうち水泳帽子を拒否されるお年頃を迎えるでしょうが,まぁその頃になれば海水浴なんて行ってくれなくなることでしょう
「お盆になるとクラゲが出る」と子どもの頃から聞いていたのでいつもは8月の頭に行きますが,今年はどうしてもスケジュール的に難しく。
クラゲ覚悟で行ったらこの有様
私的には恐怖だったのですが,
ファインディングニモのDVDにハマっている王子にはタイムリーな出来事だった様子(ドリーじゃなく)。
他のお客さんがいたずらで浜に引き揚げたクラゲたちを,みんな海に帰してあげました

(このクラゲちゃん,王子の顔と同じ大きさです!)
クラゲの恩返し・・・あるかしら??
海の家が閉まる5時ギリギリまで海水浴を満喫した後は,
道の駅「マリンドリーム能生」でお土産タイム!
写真右下「南蛮えび煎餅」は,人気No.1だそうです↓↓↓
手作り無添加アイスクリーム↓↓↓

イチゴの下にあるのはなんと!コンブのアイスクリーム

新潟の高校生が糸魚川沖で養殖したコンブを使用しているんだとか。
コンブを細かく刻んだ粒がそのまま入っていて,どこか遠くで昆布の風味がしました。
コンブとアイス。
意外な組み合わせですが,これはアリです☆
目の前で焼いていただいた,大きな大きなホタテ↓↓↓

美味しくないわけがない!
隣接するアスレチック広場で遊んでいたら,辺りはすっかり夕暮れ。
お日様が海に沈むのを初めて見た王子。
「お日様この後,歯を磨いて寝るんだね。」と。
どうやらお日様,大きな大きなお風呂に入ったようです
旅の帰り道は,お決まりのパターンで温泉へ。
道の駅「小谷」にある深山の湯。

子どもが車中で寝ちゃっても,そのままベッドへ直行できるのでラクチンです
ご当地グルメの「雪どけサイダー」↓↓↓
小谷野豚のおやき↓↓↓
『波動』が違いました。
是非お試しあれ☆
帰り道
♪夏~はとっても素敵だなっ
ほんと~に 嬉しいな~♪
と口ずさむ王子。
あと何回一緒に海に行けるでしょうか。
いつまでこうして親に付き合ってくれるのでしょうか・・・・・
一分一秒が大切に思えて仕方ない毎日です
ご来場ありがとうございました! (2018-10-26 05:48)
松本グルメぐり (2017-03-20 23:52)
東京出張とんぼ返り土産 (2017-02-24 12:19)
ポルトガル♪ (2017-02-23 02:30)
隠れ家へ (2017-02-22 06:44)
大寒卵 (2017-01-20 23:28)