アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



プレゼント

こんばんはicon12
アロマスペースE&Rですicon25

アロマトリートメントをご利用のお客様からご感想メールをいただきましたicon30

先日はありがとうございました!
勝手に自分で“母の日”のプレゼントがわりにと,
今回アロマトリートメントをお願いしましたが,
おかげさまで心身ともにリフレッシュできました。
時間とお財布に余裕がある時に,ぜひまたお願いしたいと思います。


こちらこそありがとうございました。
アロマトリートメント,母の日のご自分へのプレゼントだったのですねicon27

お客様にはもう長いことスクール&ショッピングをご利用いただいており,
以前,お母様にアロマトリートメントをプレゼントなさったこともありました。
実はご自身のアロマトリートメントはこれが初めて。
ご自分よりもお母様を優先なさる,心優しいお客様ですicon12

専業主婦業は,年俸1,200万円。
休みナシの13.5時間労働に値するらしいですよface08

そんな過酷なお仕事をしていらっしゃるんですもの,母の日にご自分へアロマトリートメントのプレゼント。
それもありですよね☆

お金を,時間を使う優先順位は,
人によって,ライフステージによって様々。
小さなお子様がいるうちは,
自分の服を我慢してでも,
自分の時間を我慢してでも,
我が子のために費やしたいもの。

心身に何かトラブルが生じていてそれを改善する目的であるならば,定期的な施術をお勧めいたしますが,
「ちょっとリラックスしたいな」
「ちょっと新しい“何か”を取り入れたいな」

そんな時は,お財布と時計と相談して,ご無理のないペースでお出かけくださいface02

アロマスペースE&Rは,チケットの販売や化粧品の押し売りなどは一切ございません。
お客様がふとアロマスペースE&Rを思いだしてくださった時,
その時がお出かけ時ですface02

このたびはご利用ありがとうございました。
ベビーシッターと送迎役を買って出てくださった優しい旦那さまにもよろしくお伝えください☆




写真は友人からのプレゼント↓↓↓
プレゼント


私のお誕生日にとicon27

彼女とは小学校からの長いお付き合い。
今は遠く離れた地で暮らしているけれど,
私の誕生日を覚えていて,毎年こうしてお祝いのメッセージを届けてくれます。
本人ですら誕生日忘れているのにねface03

その後地震は如何ですか?
『健康一番』
ホントその通りだね。
特にここ数カ月は,健康の大切さをヒシヒシと感じています。
お陰で睡眠時間ちゃんと確保するようになったよ。
いつも想ってくれてありがとう。
かわいい息子さんにも宜しくねface02











今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(お客様の声)の記事画像
お客様ギャラリー
NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様
香育講座☆ありがとうございました!
産直!
我が家のXmas事情
第7回こども病院祭,ご来場ありがとうございました!
同じカテゴリー(お客様の声)の記事
 お客様ギャラリー (2017-02-20 23:28)
 時間の贈り物 (2017-02-17 23:28)
 NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様 (2016-06-14 10:40)
 香育講座☆ありがとうございました! (2016-05-28 18:04)
 産直! (2016-04-24 17:48)
 我が家のXmas事情 (2015-12-29 23:02)

Posted by ai+U. at 2011年05月05日21:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。