遠くから,近くから,時折花火の音が聞こえます。
午後からのお祭りに備えて,名誉会長はただ今そば打ち中↓↓↓

Kyonさん,少しは上達したでしょうか?!
先ほどお洗濯物を干していたら,お隣の家にENEOSの灯油配達車が

連休中も,普段と何一つ変わらない生活を送れているのは,
こうしてお休みの日も働く人がいてくれるお陰なんだなぁ,と改めて実感。
「ありがとうございます」
ベランダの上からそっとつぶやいたのでした。
ここ数カ月,よく思いだす言葉があります。
それは
受けた恩は石に刻め,かけた恩は水に流せ
人間は,
受けた恩は水に流して,
与えた恩,受けた仕打ちはついつい石に刻んじゃいがちだけれど,
自分の体が大変だった時に手を差し伸べてくださったあのお方,
お仕事がピンチだった時にお手伝いしてくださったあのお方,
家族のお悩み相談にのって下さったあのお方,
素敵なご縁を紹介してくださったあのお方,
飛躍のチャンスを与えてくださったあのお方etc.
喉もと過ぎれば熱さを忘れ,
受けた恩を水に流したうえに,
仇で返すなんて言語道断

時間が経てば環境も変わる。
環境が変わればお付き合いの顔ぶれも変わる。
その変化の中で,距離が生じるお付き合いもあることでしょう。
例えあの時とは関係性が違っていても,
あの時受けたご恩を思い出し,
感謝の気持ちを忘れない,
そんな自分でいたいなぁ・・・・
そんなふうに思う今日この頃です

写真はお庭のチューリップ↓↓↓

多分,礪波のチューリップ祭りで買ってきたもの。
「多分」と言うのは,ここに植えた覚えが全くないので・・・・・
きっと土の入れ替えで紛れ込んだのでしょうね。
もう7年近く昔のことなのに,いつの頃からかこうしてここで花を咲かせてくれてます
