
アロマスペースE&Rです

本当なら,今日明日と東京へ行っているはずでした。
今頃は,TDLの余韻に浸っている頃でしょうか。
その予定がキャンセルとなり,春休みも保育園に通うこども店長。
束の間の思い出作りにと,急に思い立って美ヶ原まで。
松本平の西の果てから東の果てまで,ちょっとドライブに

(その後,北の果てにも行きました

実は私,TDLにはほとんど興味がなくって。
日頃人のエネルギーに触れるお仕事をしているせいでしょうか。
OFFの日は,TDLに行くよりも人里離れた大自然の中で過ごす方が魅力的

でも,小さな子どもがいるとなかなかそうも言ってられなくって。
特にこども店長は“ミニーちゃん”LOVE


(ミッキーではなく)
だから今回のキャンセルは,私的にはちょっとホッとしてたりして

今の時期,ビーナスラインは閉鎖中。
途中
行っても無駄!
の注意書きもありましたが,気にしない気にしない

(そう言われると,むしろ行きたくなるのが人間の心理

閉鎖ゲートまでGo!
道にはまだこんなに雪が残っていて↓↓↓

道のど真ん中で,しばし親子三人で雪合戦やそり遊び♪
こんなお友達までやって来て↓↓↓

ね,やっぱり行っても無駄じゃなかったでしょ?
美しの,高くそびえたつ山々に囲まれて,
迫ってくるような大地のパワーを感じながら思ったこと。

自然のパワーに比べたら,人間のやってることなんてホントちっちゃいなー。
世の中便利になったと言うけれど,果たしてそうかな?
前進だけが全てなのかな・・・・・
って。
人口減ってるのに,田畑が潰され,増える宅地。
津波も止められないほどに切り開いて平地にされた山々。
近寄れば勝手に開く便器のふたや,勝手に流れるお水。
こどもが近寄れば勝手に消えるテレビ。
障害物を認識して勝手に止まる車。
『エコ替え』と言いながら,まだまだ乗れる車を手放し,
地デジ化で,まだまだ使えるテレビを買い替え・・・・・
停電になって,便器のふたの開け方やお水の流し方が分からなくなったり,
テレビが勝手に消えるから,「テレビは離れて見ましょうね」なんて子どもに注意を向けなくなったり,
歩いていて人とぶつかりそうになっても,無意識に「止まるもんだ」と思ってそのまま進んでぶつかったり・・・・・
進化してるようで,人間確実に退化してない?
アロマのスクールでも教えている環境学。
この分野は,私が特に熱く語ってしまう単元の一つです。
(「全部熱いです!」って声が聞こえてきそうですが・・・・・)
そんなレッスンを少し前に終えた生徒さんが一言。
「今回の震災で,先生のおっしゃる意味が痛いほどよく分かりました。」
考えてみれば,地球に還らないもの作ってるのって人間だけですよね。
カモシカはプラスチック作らないでしょ?
クマは原子力発電所作らないでしょ?
みんな自然界に存在するそのままの状態を消費し,
土に還るウンチとオシッコだけ排出し,
やがて自らも地球に還っていく…
今回の震災で原子力の恐ろしさを知ったはずなのに,
まだそれを使おうとしている人間。
自然は操れるんだと,まだ本気で信じてる。
そして,原発事故が影響を及ぼした相手は人間だけじゃないのに…
地球の歴史は数億年。
それに比べて人間の歴史はたかだか数千年。
しかも今の私たちが生きられるのはせいぜい100年。
そんな鉛筆の先ほどの期間の利益を追求し,我欲のために生きている・・・・・
私,人間は地球のがん細胞だと思ってるんです。
地球は,人間だけで成り立っているわけじゃないのにね。
ちなみに我が家は中古です。
新築のお家が建つ値段だったけど,あえて中古にしました。
私の車も中古です。
新車買うより高かったけど,あえて中古にしました。
そしてテレビは,厚みがあっても買い替えないつもり。
今の時代,プラスチックも使わなきゃ生きてけないけど,
石油エネルギー消費しなきゃ生きてけないけど,
“自分の出来る限り”,地球に負担をかけない生活をしたいなって思います。
大地の恵みをいただいてお仕事をしている,アロマセラピストのこだわりです☆
がん細胞の一つとして,せめてできるちっちゃなこだわりかもしれないけれど。
そろそろいい加減考えを改めないと,大変なことになるかもしれない。
そんな気がいたします・・・・・
帰り道,浅間温泉でいただいたお蕎麦↓↓↓

ツルツルと喉越し軽やかで,美味しくって

一緒にいただいたお漬物たち↓↓↓

このわさびの茎漬が最高でした☆
つけもの喫茶

