文字を押すと,ボーダー次郎が「あ」とか「け」とかしゃべるパソコン↓↓↓

お夕飯の準備中,一人パソコンと向かい合って遊ぶ子ども店長。
ボーダー次郎の声でなんか聞こえてきました。
耳を澄ましてみると・・・・・
「お」 「れ」 「お」 「れ」
(繰り返し)
新手のオレオレ詐欺ですか

こんばんは

アロマスペースE&Rです

お客様のご要望に応じて様々なカリキュラムをご用意している当店のアロマスクール。
本日は,アドバイザーコースを受講中のお客様から頂いたメールをご紹介





















レッスンで作ったアロマグッズ、帰ってさっそくパッチテストを行い、異常をないのを確認しました。
で、今日初めて試してみました。
感想は、
「やっぱり自分で作ったものって愛着がわくし、大切に使おうと思うし、使うのが楽しみになるし、アロマ全体に興味がわくし。いいこと尽くし。」
レッスンに通っていて思うのは、教科書+αの部分が楽しいってことです。
他の生徒さんとお話したりもできるし、アロマグッズを作ることもできる。
いろんな刺激を受けながら、勉強につなぐことができる。
やっぱり、1人で勉強して、合格して…よりも、実践からアロマへの興味を増大させることができるので、レッスンに通い始めて良かったと思いました。




















嬉しいメールをどうもありがとうございます

お客様は,アロマテラピー検定合格を自力で狙ったあとでのレッスンスタートでしたね。
お客様の実力では,恐らく自力でも合格できたことでしょう。
そう,アロマテラピー検定って,正直自己学習だけで合格できるものなのです。
なぜって,検定問題はテキストの中からしか出題されないから。
テキストさえしっかり読んでおけば誰でも合格できるものなのです。
そしてアドバイザー資格の取得も然り。
自己学習のみでアロマテラピー検定1級に合格し,AEAJに入会し,東京などで『アドバイザー講習』という講習のみ受講すれば誰でもプロ資格『アドバイザー』が取得できてしまうのです。
でも実際には,アロマテラピーを実践するには自己学習のみでは不十分だったりして。
第三者にアロマテラピーを提供する場合は,「自己学習のみでは危険だなぁ」と思えることもしばしばです

当スクールに通うメリットは,
その①
教科書には載っていないプラスαの部分が学べる!
講師はこの道14年!
医療,メンタル,美容の専門家でもあり,アロマセラピストとして第一線で活躍しているAEAJ認定アロマテラピーインストラクターが担当。
教科書の内容をお教えするのは最低条件。
それに加えて,とってもためになり,最新で生きた知識と技術をお伝えしております☆
こちらのプラスαの部分の方が楽しかったりして?
その②
少人数フリースクール制なので,講師を独占しながらご自分のペースでアロマのお勉強ができる!
当店は,基本的にはマンツーマンの個人指導です。
土日祝日,夜間の開催も含め,お客様とスケジュールを決めて開催しております。
もちろんお子様連れOK

スケジュールによっては他のお客様との合席になることもありますが,同志とのレッスンもまた楽しみの一つだったりして。
いずれにしても大変質問のしやすい環境で,毎回楽しくレッスンを行っております

その③
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー資格認定教室なので,アドバイザーコース修了生は「アドバイザー認定講習」が免除される!
アロマのプロフェッショナルな資格の第一歩,アロマテラピーアドバイザー。
前述のとおり,一般の方がその資格を取得するには
「アロマテラピー検定1級合格」と「AEAJに入会」と,東京などで「アドバイザー認定講習の受講」が必須条件なのですが,
当店のアドバイザーコースを修了した方は「アドバイザー認定講習」を受講しなくてもアロマテラピーアドバイザー資格が取得できちゃうんです!
メリットその①,その②に加え,講習受講料と旅費とさらに時間も節約できるってわけ

他にもまだまだメリットはたくさんありますが,それは実際に当店のスクールを体験して,あなたの目で,体で,確かめてみてください☆
もうすぐ新しい一年が始まります。
2011年はアロマスペースE&Rでアロマのお勉強を始めてみるのも素敵かも

一年の計は元旦にあり!
お申し込みは新年1月1日から受け付けております

