アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



たった20分で…

こんにちはicon01
アロマスペースE&Rですicon25

ゴンゴンゴン!

ガンガンガン!

キュイーーーン!

キュルキュルキュル@


近所で何やら始まりました。

あっと言う間にこんな物が↓↓↓
たった20分で…



牛舎?
それとも豚舎??

こんな住宅地にまさかねぇ・・・・

でもそのまさかがあり得なくない波田。
ここに何ができるのかちょっと気になっていたのですが,どうやら牛舎でも豚舎でもないようです。
どうやら














鶏舎みたいface02



















ってウソですよ。
車庫か農作業場みたいです。

窓を開けたら家畜のにおいが・・・・・
なんてのはさすがにちょっとねぇicon11
昔からそこで飼っていた所に私が引っ越してきたのなら受け入れますが。。。。。。

カントリーアロマ。
違った意味で癒されそうですface02icon10



さてさて今日は,ハンドトリートメントを出張にてご利用いただきましたicon23

アロマスペースE&Rで表示しているトリートメント所要時間には,カウンセリング時間などは含めておりません。
つまり,純粋にトリートメントをお楽しみいただける時間ということicon12

ハンドトリートメントの場合は,短くても所要時間20分。
延長をご希望の場合は,さらに何分でもface02
最低でも20分間みっちり,両手の指先から二の腕までアロマトリートメントをお楽しみいただけます。

フルボディーの所要時間が70分〜という施術の中で,20分って短いように思われるでしょ?
そして,ハンドなんて範囲が狭いように思われるでしょ?

ところがところが。
この20分ハンドが,これまた気持ちよかったりするんですicon06

長時間の施術だと熟睡してしまい,トリートメントを受けているという自覚がないままに終わってしまうこともしばしばなのですが,
この20分は覚醒でもなく,熟睡でもなく,ほどよいまどろみ感。
そして不思議なことに,手をほぐすだけで心もほぐされるんですねicon12

本日のお客様も短時間ですっかりリラックスできたようで,トリートメントを受けながらご自身の今までを振り返り,これからのことを見つめていらっしゃいましたface02

たった20分間で得られる至福の時。
その20分間で,これからの生き方が変わるかも?しれません?!

本日はご利用ありがとうございました。
お互いぼちぼち頑張りましょうねface02




今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事画像
アロマで虫刺されケア
香育講座☆ありがとうございました!
お元気で!
介護老人保健施設におけるアロマテラピー
アロマで認知症予防講座
ボケ予防の精油,入荷いたしました!
同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事
 アロマで虫刺されケア (2016-08-15 01:22)
 アロマで日焼けレスキュー (2016-08-13 21:31)
 香育講座☆ありがとうございました! (2016-05-28 18:04)
 年末年始営業のお知らせ (2015-12-28 23:59)
 医療者によるメディカルアロマ (2015-10-08 22:18)
 お元気で! (2015-07-22 09:33)

Posted by ai+U. at 2010年10月13日16:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。