
アロマスペースE&Rです

朝晩は大分涼しくなりましたね。
夏用の羽毛布団なしでは寒くて眠れない,ここ信州です。
昨日は盆の入り。
仏様をお迎えして,皆さん賑やかな一日を過ごされたのでしょうか。
我が家もお仏壇をピッカピカにお掃除して,親族そろってお墓参りに行って来ました。
お父さんお母さんがいて,
おじいちゃんおばあちゃんがいて,
ひいおじいちゃんひいおばあちゃんがいて・・・・・
お会いしたことのないご先祖様だけれど,命のリレーを感じるひととき。
私が無駄に過ごした今日は
昨日死んだ人が
痛切に生きたいと思った一日である
昨日死んだ人が
痛切に生きたいと思った一日である
盆提灯に灯りをともしながら,日々大切に生きなければいけないと改めて心に思うのでした。
久しぶりに大勢集まったのだから,お庭でBBQ!
と行きたいところですが,今日はお盆。
さすがにちょっとね

というわけで,今夜の我が家はお寿司と相成りました。

何だか矛盾してるような?
この考えは,仏様が馬に乗ってやって来て、牛に乗って帰って行かれることから来るのでしょうか?
だからお肉は×で,お魚は○。
真相は分かりませんが。
今宵はお客様からいただいた手作りの梅ワインで,“本当の意味で”家族そろって賑やかなお夕飯

梅の香りがほんのり漂う,優しいお酒をご馳走様でした


さてさて話は変わって・・・・・
今年の夏も行って来ましたよ。
信州の海,日本海へ


海なし県の長野県民は,この景色↑を見ると
海だぁ!
ってどうしても叫んじゃう?
この日は本当に紫外線が強くって,日焼け止めを塗っているにもかかわらず,30分もしないうちに子どもたちの体は真っ赤っか!
恐ろしい〜

1歳1カ月から海を経験しているこども店長。
今年は浮輪なしで入っちゃうの?
やっぱムリ


一瞬で撤退

(パンツ落ちそうよ)
気を取り直して,いざ出陣!

去年までは,海に入っている最中ずっと心臓がバクバクしていたこども店長。
今年は一人でも平気みたい。

ちょっぴり成長したこども店長。
前に進まなくて同じところをクルクル回転しているだけでも楽しいらしいです


今年は,姪っ子とお義父さんも一緒。
姪っ子は生まれて初めての海水浴です☆

実はこのショットを撮った直後,波に足を取られて私の顔面ごと海にボチャン

携帯を握った右手だけは,反射的に天高くかかげて水没ギリギリセーフ。
危なかった・・・・・
ちなみにこども店長が使っているこちらの浮輪↓↓↓

お風呂でも使える浮輪です。
おまたがついていて,レジャー用よりも気持ちコンパクト。
頭のクッションや,つかまるバーもついていて,作りもかなりしっかりしています。
水鉄砲もついてます

一人で小さいお子さんをお風呂に入れなければならないママに,とってもオススメ☆
一つあれば,お家でもレジャーでも使えちゃう優れモノ!
でも,使用中は絶対にお子様から目を離さないでくださいね

転倒して湯船にボチャン!なんてことも,なきにしもあらずですから。。。。。実際「回収」なんて話も…
日本海を満喫し,今日は夏の日差しをたっぷり浴びました

そこで,浜辺を発つ前にアロマケア。
体や心と同じように,お肌も早めのケアが肝心です☆
海の家で家族全員のアロマケアをしていたら,
私の研究心が入道雲のようにモクモクと湧いてきちゃいました。
で,本日の研究対象にめでたく?選ばれた方は,名誉会長

お肌がとっても敏感な名誉会長のボディーをお借りして,E&Rラボ活動開始です!
日焼けした名誉会長の背中から肩にかけて,アロマケアした部分とケアしない部分を作ってみました。
それから24時間経過した状態がこちら↓↓↓

ケアした部分とケアしない部分とで,違いが歴然!
本人の感想も,
「ケアした部分は痛くも痒くもないけど,ケアしない部分はヒリヒリジンジンする」
とのこと。
その後も,ケアしない部分は表皮剥離がみられましたが,ケアした部分は何も変化が起きませんでした。
やっぱりすごいぞアロマの力

世のため人のため,私のため?その身を捧げてくださった名誉会長には,後日全身アロマトリートメントをプレゼントいたしました

ありがとう
