アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



心新たに

こんばんはicon12
アロマスペースE&Rですicon25

『AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー認定教室』に認定されて以来,本当にたくさんの方々からお祝いのお言葉を頂戴いたしました。
心新たに


ご自身のことのように喜んでいただき,本当にありがたく思っております。
この場を借りてお礼申し上げます。

アロマテラピーは一時の流行(はやり)を超えて,今や人々にとって日常になりつつあります。
新聞や雑誌のイベント欄に,アロマ関連講座の募集記事を見ない日はないといっても過言ではありません。
しかし一般化した一方で,誤った用い方,無意味な用い方で精油を使用している例や,法律のグレーゾーンを明らかに越えている行為を平然と行っている例もあります。

また「AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格保持者」と一言でいっても,そのレベルは本当に様々。
検定テキストレベルの方から,セラピストレベルの方まで,本当にいろいろです。
(アドバイザー資格は独学でも取得できなくはないですが,たとえ1円でも利益を得て第三者にアロマを提供するのなら,きちんとした教室で学ぶべきだと私は考えます。)

これからもアロマテラピーの素晴らしさをお伝えし,正しいアロマテラピーの普及に努めるとともに,より多くの方に
「やっぱりアロマスペースE&Rを選んでよかったface02
と言っていただけるようなスクールを目指して参りますので,今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたしますface01



今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事画像
アロマで虫刺されケア
香育講座☆ありがとうございました!
お元気で!
介護老人保健施設におけるアロマテラピー
アロマで認知症予防講座
ボケ予防の精油,入荷いたしました!
同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事
 アロマで虫刺されケア (2016-08-15 01:22)
 アロマで日焼けレスキュー (2016-08-13 21:31)
 香育講座☆ありがとうございました! (2016-05-28 18:04)
 年末年始営業のお知らせ (2015-12-28 23:59)
 医療者によるメディカルアロマ (2015-10-08 22:18)
 お元気で! (2015-07-22 09:33)

Posted by ai+U. at 2009年12月18日23:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。