

アロマスペースE&Rです

今日は,お仕事で急遽山梨に行く事になり,ついでにプチ旅行を楽しんでまいりました

6:●9 松本インター 発
渋滞を避けるため,一気に山梨へ

7:59 一宮御坂インター 着
作戦どおり,高速を快適に走れました

そのまま本日一つ目の目的地へGo!
8:30 笛吹きワイン 着
本日一つ目の目的地,笛吹きワイン株式会社。

今日はここでワイン造り体験です☆
受付開始は9:00からなので,近くにあるセルバで時間つぶし。

アッ○ルランドデリシアを,更におしゃれにした感じのスーパーで,トイレの洗面ボールもとってもキュート


セルバのお隣にある小さなお花屋さんも覗いてみたりして。

9:30 笛吹きワイン 再着
まず初めに出迎えてくれたのが,金木犀のうっとりするような香り。

アロマスペースE&Rのお庭にも植えたくなってしまいました

さていよいよワイン造り体験開始

まず初めはぶどう狩り

今の季節はマスカット・ベリーA種とのこと。
どうです!この大きくて立派なぶどう!

時間制限なしの食べ放題なのですが,一房で充分満足できました

お腹が満たされたところで,ワイン造り体験用のぶどうを収穫。
体験後は自宅にワインが送られると聞いていたのに,「収穫は4房まで」と言われて???
聞くと,送られるワインのぶどうは,既にスタッフが収穫済みとのことでした。
自分で収穫したぶどうでワインを作ってくれるわけではないんですね

気を取り直し,私が選びに選んだぶどうがこちら↓。

これらのぶどうを足でひたすら踏んで・・・・・

こんなバチ当たりな行為,普段はできませんよね?!
やっとスタッフにOKをもらえたこちら↓を・・・・・

濾過機に入れて・・・・・

出来上がったジュースがこちら!

当たり前だけれど,もんのすご~くフレッシュで,もんのすご~くジューシーで,ほどよ~く甘くって,めちゃめちゃ美味

何杯でもいけちゃいます。
いじめられてるのかと思うくらい,スタッフに何度もダメだしを食らっただけあって,他のお客様が作ったジュースよりはるかに甘い

この味は,手で搾っても絶対得られない味。
足踏みじゃなきゃダメなんですね。
そして赤ワインのあのルビー色は,ぶどうの皮を踏まなきゃ得られない色なんですね。
とっても勉強になりました◎
送られるワインのラベルを手作りするために売店に戻ると人がワンサカ

私が到着した時は1組の家族しかいなかったのに。
やっぱりシルバーweekなんですね。
ラベルには,先ほどのぶどうの写真を使っていただきました。
それっぽいでしょ?

売店では,ワインの試飲もOK


私もお味見をさせていただきました

そうそう,ワイン造り体験には,白いお洋服は避けた方が無難です

11:00 笛吹きワイン 発
ぶどうとワインを堪能したところで次の目的地へ

11:30 ハーブ庭園旅日記 着
今日はこちらへお仕事に来ました。
こちらで,【旅のお土産その1】を購入。

ハーブ庭園旅日記の詳しいレポートはこちらをご覧ください。→ハーブガーデン100選
13:15 ハーブ庭園旅日記 発
物語のような世界から現実世界に引き戻されて,次の目的地へGo

13:35 勝沼ぶどう郷駅 着
こちらの駅からは,山梨独特の風景が一望できます。
詳しいレポートはこちらをご覧ください。→かおり風景100選
13:45 勝沼ぶどう郷駅 発
一度登ってきた道を,再度下りま~す

13:55 葡萄工房ワイングラス館 着
葡萄工房ワイングラス館は目的地リストになかったのですが,勝沼ぶどう郷駅を目指す途中で発見して,わざわざ引き返してきちゃいました


こちらで【旅のお土産その2】を購入。
こんなに繊細な模様が施されているのに,食洗機OKだそうです


お客様にハーブコーディアルをお出しする時用に,6客購入しました。

そしてもう一つ【旅のお土産その3】
石原裕太郎さんもビックリ

直径約23cmの巨大ブランデーグラスです!
金魚ちゃんのお家用に購入しました


こちらの金魚ちゃんたち,ただ今名付け親募集中!
詳しくは2009年9月20日のブログをご覧ください

プレゼントもあるよ

葡萄工房ワイングラス館のお庭を散策していたら,驚きのぶどうを発見


とにかく長い

(BOXティッシュと比べてみてください↓)

名前も長い

そしてこれが,ありえないくらいに甘いのです

【旅のお土産その4】に一房(600g!)購入。
15:00 葡萄工房ワイングラス館 発
少し眠くなってきたので,まったりするためにまた山を登ってこちらへ↓
15:08 ぶとうの丘 着

ぶどうの丘からも素晴らしい景色を眺める事が出来ます。

暗くなると噴水もライトアップされ,絶好の夜景スポットですね


地下のワインカーブでは,150~200銘柄のワインが試飲できます。
こちらのタートヴァン↓を購入して試飲をします。

16:40 ぶどうの丘 発
ぶどう狩り,アイスなどなど,ちょこちょこ食べが続いていたのですが,そろそろしっかりお食事がしたくなりました

ガススタの店員さんに教えていただいた,美味しいほうとうのお店にGo!
17:20 小作 着
旅の締めくくりは小作のほうとうに決定


鴨肉のほうとう↓

味良し,ボリューム良し◎
体も心も温まりました

食事を終えてレジに向かったら,30分待ちの長蛇の列

ノンストップだった先ほどとは大違い。
「お夕飯にはちょっぴり早いかしら・・・」って感じの入店でしたが,結果ラッキーでした☆
18:10 小作 発
もう少し旅の気分を味わいたいところですが,そろそろ松本に向かわなければなりません(涙)
18:15 一宮御坂インター 着
渋滞情報は,帰路とは逆の方面のようでホッ

18:●4 双葉SA 着
ディズニーランドに着いちゃいました??

小作のほうとうが美味しくて忘れられず,【旅のお土産その5】を購入。

18:●5 双葉SA 発
とうとう山梨ともお別れ(涙)
19:40 松本インター 着
帰宅と同時に雨がパラパラ。
何かとタイミングに恵まれた勝沼・一宮のぶどう畑とワインをめぐる旅。
行き当たりばったりの日帰り旅行でしたが,十二分に楽しめました

山梨最高!
また来ます
