
アロマスペースE&Rです。
2014年新春キャンペーン,お陰様でたくさんのお客様にご利用をいただいております

本当にありがとうございます!
お陰様で今月残り3日もご予約が埋まっておりますが,
1/31までにご予約いただけましたら,実際のトリートメント施術日は2月以降でもOKです☆
是非この機会にご利用くださいませ

キャンペーンの詳細は,こちらをご覧ください↓↓↓
2014年☆新春キャンペーン
そんな感じで忙しくも充実した毎日ではありますが,先週日曜日の午後はお休みをいただきました。
午前中はご予約が入っておりましたのでアロマ王子はおばあちゃんちでお留守番です

王子が産まれてから何かと我慢を強いられているお兄ちゃん。
ママが弟のお世話に手を取られている時は,自分の要求を後回しにし,
弟に超合金のおもちゃで顔を殴られても!反撃せずじっと耐え・・・・
誰が教えたわけでもないのに,『自分より弱い子には優しくしなければいけない』と本能で分かっているんですね。
そこでこの日の午後は,そんな優しいお兄ちゃんのために全てを捧げることに。
お昼は外食で好きなものを食べてもらおうと思い
「お昼何食べたい?」
と尋ねると,帰ってきた答えは・・・・・・
「(昨日の残りの)カレーでいい。」
と。
ホント孝行息子で泣けてきます

加えて
「明日の朝はパンがいい」
とリクエストが。
そこでとっておきのパンを一緒に買いに行くことに

我が家ご用達の「手作りパン工房 穂の花」はあいにく定休日

そこで最近聞きつけた,松本駅前のドイツパンのお店へ

がしかし,こちらもあいにく貸切

結局来た道を戻って,地元のブロート・ヒューゲルさんへ。
黒パンが食べたい時にお世話になっています

いろいろ買って来ました,ドイツパン


その後は母子の意見が一致し図書館へ。
私の体力作りも兼ねて徒歩で行こうと提案したのですが,お兄ちゃんは頑なに拒否。
結局車で行ったのですが,これが大正解!
閉館15分前の到着でした

片道2.4kmの距離,歩いていたら確実に閉まっていたね

こういう勘がとっても鋭いお兄ちゃん。
たいがいのことはお兄ちゃんの訴え通りにすると間違いありません。
こんな感じで母子二人だけの午後は終了。
アミューズメントパークへ出かけたり,イベントフルな時間もいいけれど,
子どもって,こういう何気ない時間が特別だったりするんですよね。
そしてそんな素朴な時間の積み重ねが,心を健やかに育んだりして。
それにしても一人っ子との時間って,こんなにラクだったでしょうか。
アロマ王子が産まれてから1年余り。
久しぶりにお兄ちゃんと二人で過ごしてみて,改めて実感しました。
今は男の子二人,てんやわんやの毎日だけれど,
この状態でもなんとか日々の営みをこなせているのだから,
王子がもう少し手が離れたら,どんなにアクティブな毎日を過ごせるのでしょう?
今から想像しただけでワクワクしちゃいます

人間,何事も境地を経験すると強いですね

ちなみにブロート・ヒューゲルさんで買ってきたドイツケーキはその日のおやつに。
これまたドイツのハーブティーを添えて↓↓↓

そしてパンたちは翌朝の朝食に。
手作りのりんごジャムなどなど乗せて美味しくいただきました


やっぱりドイツパン好きだなぁ。
この独特の食感と風味,そしてフォルムとそのズッシリ感。
スライスしている時から自然と笑みがこぼれてしまいます。
やっぱり私のルーツはドイツなんだなぁと改めて思います。
(そのお話はまた個人的に

私的には毎日食べてもいいくらい!
一方主人は
「俺は時々でいいなぁ・・・・」
と

ならば!とパンに乗せてみたのがこちら↓↓↓

『南ヶ丘牧場』のぬるチーズです

そしたら主人
「うまい!!」
を連発。
作戦大成功

S様,素敵なアイテムをありがとうございました
