アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



子どもの保険

こんばんはicon12
アロマスペースE&Rです。

乳液作りの講習をご利用いただきました。
こちらのグループは「アロマで美肌!」 を合言葉に,基礎化粧品の手作り講習を定期的に受講なさっている皆さん。
お肌と環境に優しい素材で,毎回いろいろな基礎化粧品をお作りいただいておりますicon12


ただ今子育て真っ最中の皆様は,この日も0歳~2歳のお子様ご同伴。
女の子は2歳ともなるとしっかりしていて。
私のお手伝いを自らすすんで行ってくれました

そして,この日は我が家にお泊まりする!と言ってくれたお嬢様もface08
男の子しかもう育てられない私にとって,この一言,何だかとっても嬉しかった~。
Aちゃん,今度お着替え持っておいでねface02



あるお方に
「自分たち夫婦の分と,私みたいに子どもを産めない人の分,少なくとも3人は産まなきゃね!」
とお尻を叩かれましたが・・・・

3回マタニティーライフを送り,3回分娩を経験し,3つの命をこの世に産み落としたので,もう勘弁してくださいicon10




講習後,話題は『子どもの保険』へ。

出産後すぐに保険に入った方,まだ入っていない方,実状はそれぞれ。
ちなみに我が家は,長男は保育園に行ってから,二男は1歳4か月で入りました。

今思うと虫の知らせだったのでしょうか。
二男が保険に入って数日後,例の救急車事件がおきました・・・・face07


子どもが保険に入る時期,これはあくまで個人的考えですが,私の経験からして,遅くとも保育園入園時には何かしら保険に入っておいた方が良いかもしれません。

入園前は四六時中親がついているので,怪我の頻度はそんなに多くないと思いますが,
入園後は,転んで口を切ったとか,
お友達にぶつかって歯が抜けたとか,
上履きに毛虫が入っていて刺されたとか,
足長バチに刺されたとかetc.(これら全てノンフィクション)
結構不意の事故があります。

保険会社によってカバーしてくれる内容は様々ですが,
大人と違って子どもは怪我の回数が比較的多いので,手術や入院時の補償はもちろん,
・怪我による通院
・他人様のものを壊してしまった時の補償
などがついているとより安心かも知れません。

ちなみに我が家の子どもたちが入っている保険の具体的会社名は・・・・

また個人的にface02


そうは申しましても,保険のお世話にならずに済むのが一番ですけどね☆
















今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事画像
松本青い鳥幼稚園様
「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆
NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様
Only One
アロマの日キャンペーンのお知らせ
『アロマで一研究一工作』仲良しグループ編
同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事
 松本青い鳥幼稚園様 (2017-02-21 15:47)
 アロマで日焼けレスキュー (2016-08-13 21:31)
 「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆ (2016-08-09 17:27)
 タイアップ決まりました! (2016-08-01 13:43)
 NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様 (2016-06-14 10:40)
 Only One (2016-03-20 07:10)

Posted by ai+U. at 2013年12月07日22:01

この記事のコメント

こんにちは。
先日はありがとうございました。
ぜひまた講習をお願いしますm(__)m

先生の講習は、
+αの情報もいただけるので
本当にためになり
とても楽しく受講させていただいています。

また講習と注文などでお世話になりますが
よろしくお願いします。
Posted by ミルクティーミルクティー. at 2013年12月11日 12:28
ミルクティーさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ先日はありがとうございました。
お楽しみいただけたようでよかったです。
実は毎回私も,皆さんやお子様たちにパワーをいただいているのですよ^^

小さな3人のお子様の育児に加えて年の瀬も迫り,何かと気忙しい時期ですが,しっかり休養とって乗りきってくださいね。
また次回お会いできますのを楽しみにしております☆
Posted by E&RE&R. at 2013年12月12日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。