アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



母乳石鹸講習で筋トレ!

こんばんはicon12
アロマスペースE&Rです。


母乳石鹸講習をご依頼いただきました。
諏訪にお住まいのお客様ですicon25


ご予約いただいた当初は,お母様と5か月のお嬢様と二人でお越しいただく予定でしたが,
偶然旦那様の有休と重なったとのことで,急遽親子三人でお越しいただきましたicon17

お父様,ナイスタイミング!
実は石鹸作りって結構大変な作業でして,子守だったり作業要員だったり,お父様の出番い~っぱいなのですface02

上のお子様と我が家のこども店長が同じ歳だったり,下のお子様とアロマ王子の歳が近かったりで,お話も共感できる部分がたくさんあって。
ご主人がお子様をず~っと見ていてくださったおかげで,妻たちは子育て談義に花を咲かせることができましたface02



お嬢様はまだまだオッパイ命。
そこで授乳の間は,私が作業を交代。

実は案の定?朝から激しい筋肉痛に見舞われて,動きがかなり怪しい私でしたが
(その理由はこちら→久しぶりに・・・・
「これも筋トレよ!」
と,さらに自分を鍛えてみましたface02



初めての石鹸作りをご経験し
「石鹸を作るのって結構大変なんですねface08
とお母様。

そうなのです!
『石鹸作り』って優雅なイメージがあると思いますが,実際は案外体育会系なんですね。
パッパ パッパと手際よく作業を進める必要がありますし,
『30分ひたすら泡立て器で混ぜ合わせる』という工程もあります。
翌日には「筋肉痛」という置き土産つきの方も。
私の場合,前日から筋肉痛でしたが・・・・・face07

でもそうやって手間暇かけるからこそ,見た目も使い心地も優しい石鹸ができあがるのですね。

しかもこちらの石鹸は,母と子を繋いでいた母乳入り!
お父様とお子様ご自身が見守る中,お母様自らの手で作り上げた,正真正銘世界にたった一つの石鹸ですicon12

お子様が大きくなられてこの石鹸を渡された時の反応が,本当に楽しみですねface02



●様,このたびは遠くからお越しいただきまして誠にありがとうございました。
歳の離れた二人目の子育ては,本当にラクですね。
このかけがえのない幸せな瞬間を,お互い存分に楽しみましょうね!
お子様の健やかなご成長を,心よりお祈りしておりますicon12
優しい旦那様と,好奇心旺盛なお兄ちゃんにもよろしくお伝えください☆
母乳石鹸講習で筋トレ!


【お願い】
大変申し訳ございませんが,
当店では母乳石鹸の委託製造は行っておりません。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
http://aroma.naganoblog.jp/e658209.html














今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事画像
松本青い鳥幼稚園様
「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆
NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様
Only One
アロマの日キャンペーンのお知らせ
『アロマで一研究一工作』仲良しグループ編
同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事
 松本青い鳥幼稚園様 (2017-02-21 15:47)
 アロマで日焼けレスキュー (2016-08-13 21:31)
 「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆ (2016-08-09 17:27)
 タイアップ決まりました! (2016-08-01 13:43)
 NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様 (2016-06-14 10:40)
 Only One (2016-03-20 07:10)

Posted by ai+U. at 2013年11月20日22:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。