はぜかけ米の七草粥
今の世の中とっても便利。
こんな季節でも信州で春の七草がそろってしまいます。
我が家では子ども達に「春の七草」と「秋の七草」を歌で覚えさせました。
3歳児でもバッチリ言えるようになりますよ。
知らなくても生きて行けるけど・・・
こういうこと,次の世代に伝えていきたいなって思います
愛する家族の無病息災を祈って作った七草粥。
お米は自ら収穫しました。
今の時代,貴重になりつつあるはぜかけ米。
手間はかかるけれど,やっぱり味は全然違います。
収穫期には子どもも重要な労働力。
4歳児だってバインダーを操りますよ
子ども達に,美味しいお米と貴重な体験をさせてくれる父に感謝
関連記事