アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



2.生活の木 薬香草園(埼玉県飯能市)

アロマスペースE&Rオーナーがお気に入りのハーブガーデンをご紹介するこのコーナー。
皆さんも是非足を運んでみてくださいね。
癒されること間違いなしですicon12




AROMA SPACE E&R
ハーブガーデン100選
No.2 生活の木 薬香草園(埼玉県飯能市)


ふと思い立って,昨日は埼玉県のハーブガーデンへ行って来ましたicon17
当店でも専門に取り扱っているハーブ&アロマの老舗ブランド「生活の木」が手掛けるメディカルハーブガーデン「薬香草園」です!



・・・・・の前に,談合坂SAで腹ごしらえicon28

パン屋さんで売っていた大きなダブルシュークリームと↓↓↓






富士山型のこれまた大きなメロンパン!







大きな大きな富士山のてっぺんからかぶりつく,さらに大きな大きな頭のアロマ王子face10






中には,クリームが溶岩なみにた~っぷり詰まっていました↓↓↓


絶妙なやわらかさと甘さのパン生地に,これまた絶妙な量のクリーム。
このメロンパン,結構お勧めです☆





そしていよいよ「薬香草園」へ。
敷地内にはショップやアーユルヴェーダサロン,レストランなどなど,たくさんの施設が併設されていますicon12




こちらを訪れた目的の一つは,「アーユルヴェーダの施術で癒されたい~face05」。

・・・・だったのですが~
来る途中10:00の開店と同時にTEL予約を入れたら,「本日は予約いっぱい」とのこと。
・・・・・ですよねicon15
(↑日曜日)


というわけで,当店でも取り扱っている「死海の塩ボディースクラブ」


「ルーセントローブ ボディーミルク」


ハンドケアをして頂いて我慢しましたface02

この2商品の組み合わせ,
かかとのガサガサや,肘や膝のガサガサのケアにもと~ってもおすすめ!
当店でもご体験いただけますので,ご希望のお客様はご予約時にお気軽にお申し付けください☆



気づけば時刻はお昼過ぎ。
園内のレストランに向かったら,順番待ちの列face08

予約シートに名前を書いて,待っている間にハーブガーデンを散策することにvolunteer




6,500平方メートルの広~い庭園は3つのゾーンに分かれていて,四季を通じて約200種のハーブや草木を楽しむことができます。
庭園内のあちらこちらから,いろんなハーブの素敵な香りが漂って来ました。




【薬香草の丘】
「メディカルハーブ」などを約100種集めた成型式ガーデン

【ヒーリングの丘】
ハーブの中でも香りのよい品種を集めた、香りの庭

【蒸留実験用ガーデン】
蒸留実験講座で使用するフレッシュハーブを栽培しているガーデン

*庭内はスロープを設け、バリアフリー設計になっています。



この日は,エキナセアが満開でしたicon12





庭園内にある「メディカルハーブハウス」でレモンティートリーの苗を購入。


我が家の庭に,また新しい仲間が増えましたface02




そうこうしているうちにレストランの順番が呼ばれてランチタイムicon28



こども店長(9歳)
「おこさまナポリタン ¥525」↓↓↓





アロマ王子(2歳)
「おこさまプレート ¥780」↓↓↓


量からして,頼むメニュー,逆だと思うのよね・・・・face07
ちなみに手前のお肉は一丁前にサーロイン!
やわらかくてジューシーでしたface05





そして主人
「ハーブチキンと野菜のペペロンチーノ ¥1,050」↓↓↓






「やわらかポークのグリーンペッパーソース Cセット ¥1,600」↓↓↓
























またまた頼むメニューが逆?
いえいえこれが大正解icon22
ポークのやわらかなこと!
サラダの風味豊かなこと!!
パンに添えられたハーブオイルの美味なこと!!!
ミントチョコのロールケーキの爽やかなこと!!!!

お腹も心も満たされて,お料理の勉強にもなって,だ~い満足でしたface02





敷地内の「手作り石けん工房 ハンドメイドギルド」ではアロマクラフト講習も開催されています。
ちょうどタイミングよく,石鹸とスプレーの講習が始まると言うので,私も参加させていただくことに。
久々に初心に戻って楽しませていただきましたface02

ここで素敵な出会いが・・・・・
私を担当してくださったスタッフのAさん,偶然にもお祖父様が松本ご出身とのこと!
何だか不思議なご縁を感じたひとときでしたicon12


石鹸を冷ましている間にショップでお買い物♪


左から時計周りに
1.「ハーブペタルポーションアソート」
2.東京スカイツリー特製の「アロマストーン&ブレンドエッセンシャルオイル」
3.「ティーライトキャンドルグラスホルダー」
4.「アロマスポットグラス」

全てカタログでは購入できない商品ばかり。
しかも3と4はなんと!使用済みの精油瓶をリサイクルしたガラス雑貨たちicon12
購入もできますし,使用済みの精油瓶と交換もしてくれます☆




五感で楽しめる「生活の木 薬香草園」。
アーユルヴェーダの予約がとれていたら,余裕で一日過ごしてましたface02icon10
(↑150分コース)

皆さんも是非ゆっくり訪れてみてください。
でも
「遠すぎるぅーface10とおっしゃる方は,アロマスペースE&Rへどうぞ。
食べて,学んで,お買い物して,癒されて・・・・・
一日ごゆっくりお過ごしくださいface02




【生活の木 薬香草園】
〒357-0041 埼玉県飯能市美杉台1-1
TEL:042-972-1787
FAX:042-972-1806
営業時間:ショップ10:00~18:30,レストラン・ベーカリー・ガーデンハウスは10:00~18:00
※レストランラストオーダー17:00
※ガーデンハウス冬季営業時間(11月~2月)は10:00~17:00まで。
定休日:月曜日(祝祭日を除く)
http://www.treeoflife.co.jp/garden/yakukouso/

















  


Posted by ai+U. at 2014年07月07日02:38

人生の引き出し

おはようございます。
昨日の午後から引き続きの雨icon03
でもすっかり「春の雨」ですね。

今年はまた一段と雪の多い冬でしたが,皆様はいかがお過ごしでしたか?

我が家はスポーツ初体験!の冬でした。




信州のウィンタースポーツと言えばスキー!
市内の小学校では冬にスキー教室があるので,その下準備を兼ねて行って来ました。


スケートがあまり好きではないこども店長。
スキーもどうかな?と思っていたのですが・・・・・



これが意外とセンスある。
物怖じせずに自らスイスイ。
しかも満面の笑み!
(スケートの時は半泣き状態なのに・・・・)



結局一度も転ばず,半日滑り終えてしまいましたface08



一方弟は,人生初のそり体験は恐怖で終わったご様子。



お兄ちゃんより強いと思っていたのですが,案外チキンでしたface02icon10


それでも生まれて初めて踏みしめる雪の感触には,感慨深げでした。






いよ~し,この勢いでスケートも克服よ!



ということで翌日,間髪置かずに岡谷へGo!
姪っ子ちゃんも誘って行ったせいか,今までよりは『ちょっとだけ』楽しげに滑っておりました。





それにしてもホント上達したね。
初めてスケートデビューした4歳の頃は,コーンにつかまって1メートル進むのがやっとだったけれど,
この日は自分の両足でしっかり立って,ヨタヨタしながらもリンクを何周も滑っておりましたicon12



スケートを楽しんだ後は,諏訪大社へお参りに。

それにしてもこのしめ縄,どうやって作ったんでしょう?


昨年自分の手でしめ縄を作っただけに,とっても気になります。。。。
(その時の様子はこちら→  )



その後は『ロマネット』のローマ風呂で汗を流しに。



こちらの施設にはプールもあります。
子どもたちはスケートで疲れて,そんな体力の余裕ないだろうと思っていたのですが・・・・
水着を持ってくるべきだったと結構後悔face10
なにげに私も入りたかったです。。。。。



すっかりお腹も空きました。
岡谷と言えば?
そう,うなぎ!




うなぎのかば焼きに,骨と肝吸いははずせません。






スケートにこじつけて?岡谷を満喫した一日でしたface02







さらにその翌日はボウリングへ!
姪っ子ちゃんと,
ボウリング大会でスコア299の優勝経験を持ち,マイボールも持っているface08おじいちゃんも一緒に。



まずは王者のお手並み拝見。


「匠の技」でした!



そしてボウリングデビューの孫達は・・・・・・



放り投げる!





蹴る!!






それぞれのやり方で?楽しんでおりましたface02icon10



ちなみにこども店長の人生初スコアは54。
「ボウリング滑り台」を使わずにこの結果は,まずまずなのではないでしょうか?



そして私は,1歳のアロマ王子とペアを組んで参戦。
一投目はアロマ王子が投げ 蹴り,二投目に私で挽回!
という作戦にしたところ,スコアは160icon12
10年ぶりのボウリングにしては,こちらもまずまずの結果だったのでは?と自負しております。




こんな感じで,冬ならではの遊びを満喫した我が家。
(ボウリングは通年だけど)
こうやって子どもたちの引き出しを増やしてあげることで,寒い季節も楽しいと思える人生を送ってもらえればいいな,と思いますface02


























  


Posted by ai+U. at 2014年03月27日08:06

我が家のXmas

おはようございますicon01
きれいな星空が広がったクリスマス。
皆さんのところにはサンタさん来ましたか?

我が家では7月頃からその存在が大活躍!
サンタさん,様様ですicon10


お兄ちゃんのヴァイオリンのレッスンのたびに
「やーたい,やーたい」 (やりたい,やりたい)
を連呼するアロマ王子には,ちっちゃなヴァイオリンがicon27



お兄ちゃんの1/32ヴァイオリンを与えようかとも思いましたが,過去に一回弓を折られておりまして(涙)。
さすがにもう一度壊されたら悲し過ぎるので,とりあえずおもちゃのヴァイオリンにして頂きましたface02



左からアロマ王子用

→正規サイズでは世界最小 1/32サイズ
6年前のちょうど今頃,こんなちっちゃなヴァイオリンで始めたんだっけ。
あれから二人で大きな壁を,いくつもいくつも乗り越えてきたねface01

→ただ今お兄ちゃん愛用 1/8サイズ

→私のヴァイオリン(最近全く弾いてないねface07




アロマ王子に最適なものをと,サンタさんいろいろ吟味してくれたようで・・・
1グレード下のおもちゃを最初は手にしたのですが,作りがちゃちでD線とG線の音が出ない!
そこで木製のおもちゃを検討したのですが,調弦の強度に耐えられずディスプレイ用とのことface07
というわけでこちらのヴァイオリンとなったのですが,これ,結構おすすめです☆
もちろん自動演奏,自分演奏はできるのですが,おもちゃのくせしてちゃんと駒がついている!
そして程よい重さと,しっかりした作り。
さらにはディスプレイ用スタンドもついていました。
サンタさん,こちらで手に入れたそうですface02 → 雑貨屋フリー

さすが次男坊,教えなくてもこの構え!






そして,昔から本当に欲のないお兄ちゃん。
今年は何が欲しいか尋ねると


























「上履き!」


た,確かに上履きそろそろきついよね・・・・icon11
もぉ,いい子過ぎて泣けてきます(涙)。


そんなお兄ちゃんには,今年もと~っておきのプレゼントが用意されていましたface02
とっておきすぎて,まだ手元に届かないのicon10
『とりあえず』で『百万円札』が届いていましたよ?
サンタさん,現実的すぎる・・・・



お決まりの,
お菓子のブーツを履いて記念撮影trip02





そしてこちらは,軽井沢の父と母へicon27


イエス様がお生まれになられた時に贈られた乳香と没薬。
「どんな香りがするのかなぁ」とおっしゃっていた父に,黄金の天使を添えてface02
そして母にはスーパーオータカを。
天使の緑のリボンに健康への願いを託して。





そんな我が家のクリスマスパーティー。
おじいちゃんとおばあちゃんをお招きして,今年はイギリス風におもてなししてみました。

毎年定番のローストチキン。


今年は付け合わせをひと工夫↓↓↓
















丸鶏のお腹の中の水分をふき取る際,キッチンペーパーを置き忘れそうになり,危うく医療ミスをするところだった私ですicon10

レシピはこちら→幸せのレシピ

デザートは,ホールケーキは大人のお誕生日に数回作るので,
今年はイングリッシュクリスマスプディングにしてみました↓↓↓


こちらのレシピはまだまだ研究が必要です。


お陰様で今年もこうして家族そろって幸せなXmasを迎えることができました。
空いっぱいに輝く星達に,心から感謝した夜でしたface01













  


Posted by ai+U. at 2013年12月26日07:20