アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



しめ飾り作りとお餅つき

地区主催の「しめ飾り講習」と「餅つき大会」に行って来ましたicon17

待ってました!
しめ飾り,一度この手で作ってみたかったのです!!


毎年暮れになると板の間にブルーシートを敷いて,家じゅうのしめ飾りを父が作っていました。
幼い私も「作りたい!」と加わるのですが,なぜだか長続きしなかったなぁ・・・・


その理由が今回分かりました。
しめ飾り作りは,手の小さい人には難しいicon10

両手をこすり合わせて藁をよじるのですが,手が小さいとそのスパンが短くてなかなかよじれないicon10icon10

やっぱりしめ飾り作りは,手の大きな男の人のお仕事なのですねface07



それでも頑張って完成までこぎつけましたicon15
しめ飾り作りとお餅つき


コツをつかんで,追加でもう一個完成icon22

あとは,暮れにを付け加えるのを待つだけですface02


「手作りのしめ飾りで,2014年は素晴らしい一年になるかしらface05
とウキウキしていたら,わたくし,大きな失敗を・・・・


「飛び出た部分はカットして,ボサボサをきれいに整えてくださいね」
という先生の言葉を素直~に聞き入れ,リース部分のボサボサの穂先をカット!


そこに巡回してきた先生が一瞬固まった。
「あ~,穂先切っちゃったんだ・・・・face07

「あ~」って何?!
「切っちゃったんだ・・・・」ってどういうこと??



曰く,穂先は実りを表すので,切らずに残しておくんだそうですface08


なんだか元旦から縁起悪いなぁ。。。。。。




でもネットで皆さんが投稿しているしめ飾りの写真,穂先をパッツンしてるのもあるので,気にせず飾っちゃいます!
来年リベンジの課題ができたということでface02





餅つき大会は,もちろん杵と臼でicon15
しめ飾り作りとお餅つき


アロマ王子用のミニミニ杵もご用意してくださいましたface02




その後はお餅と豚汁でランチicon28
しめ飾り作りとお餅つき


つきたてのお餅のおいしかったこと!
アロマ王子は4個も食べました。


今の時代,マイ杵&臼のあるお家は少ないのではないでしょうか。
また,しめ飾りを作りたくても藁が手に入らないお家も。
こういう経験をさせていただけるのは,本当にありがたいことです。
企画してくださった役員の皆様,ありがとうございました!
また来年もぜひ,お願いいたしますface02













タグ :イベント



今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
ご来場ありがとうございました!
第10回こども病院祭に参加します!
家族。
第9回こども病院祭に参加します!
ご来場ありがとうございました。
第8回こども病院祭に参加します!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ご来場ありがとうございました! (2018-10-26 05:48)
 第10回こども病院祭に参加します! (2018-09-21 06:10)
 家族。 (2017-10-17 13:31)
 第9回こども病院祭に参加します! (2017-10-13 14:40)
 新年のご挨拶 (2017-01-01 00:49)
 ご来場ありがとうございました。 (2016-11-04 13:01)

Posted by ai+U. at 2013年12月08日19:09

この記事のコメント

良いですね!しめ飾りとお餅つき!!

マイホームを買ってから私も
色々自分で作りたい!って思うようになりました。

藁も杵と臼もないので今年は買いますが、
来年は作れたら良いなと思います。

王子はお餅4つ!??
おいしかったんですね^^
つきたてのお餅はまた格別ですね!

そして、いよいよ年末という感じですね。
私は年始のアロマ福袋、毎年楽しみにしていますが、
来年もありますか?
熊本から先生のブログチェックします!!(^^)
Posted by ミルクティーミルクティー. at 2013年12月13日 14:41
ミルクティーさん,コメントありがとうございます!

マイホームのご購入をきっかけに,世界がどんどん広がりそうですね♪

もちろん!
2014年も豪華福袋をご用意いたしますよ。
また改めてご連絡いたしますので,どうぞお楽しみに☆

今年はご家族がお一人増えて,賑やかな熊本帰省となりそうですね^^
道中お気をつけて行ってらしてください!
Posted by E&RE&R. at 2013年12月14日 15:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。