アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



読書の秋

こんばんはicon12
アロマスペースE&Rですicon25

10月27日〜11月9日は読書週間ですね。
私のバッグには,常に本が一冊入っています。
読書のためのまとまった時間がなかなか取れないので,不意にできた細切れの時間を有効活用するために。

約束の時刻より早くお客様のお宅へ着いてしまった時に,近くのコンビニ駐車場で時間をつぶしたり,
午前午後と出張が続いた日のランチタイムに,外食しながらちょこっと読んだり,etc.

ちなみに2011年の読書週間,手にした本はこちら↓↓↓
読書の秋


まだ読み始めたばかりなので読書感想文は書けませんが,書きませんが?
クシュラちゃんがどのように成長を遂げていくのか,今からとても楽しみです☆



本と言えば,私のお気に入りシリーズの一つがこちら↓↓↓
読書の秋


左から順に
①ママのおなかをえらんできたよ。
②雲の上でママをみていたときのこと。
③おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと
(いずれも 池川 明著,リヨン社発行)

タイトルからお察しの通り,胎内記憶に関する本です。
著者は池川クリニック院長の池川 明先生。

私は池川先生の本が大好き。
胎内記憶に関する著書は全て読んでしまったくらい。
時々“ビビッ”と来たお方への贈り物にも選ばせてもらってますicon27

将来お子さんを望むお方も,
ただ今妊娠中の方も,
子育て現在進行形の方も,
そして
お子さんと永遠のお別れをしてしまった方も・・・・・

全ての方に是非読んでいただきたい,そんな本ですface02


実はその池川先生がなんと!今年も松本に来てくださるんですね〜。
(去年の様子はこちら→お空の天使たちが手をとり合った日☆

今日は長野県看護協会松本支部に変わってちょこっとお知らせicon26


【タイトル】
子育て中の母親に対し子供たちからの応援歌

【日時】
11月3日 13:00〜15:00(受付12:30〜)

【場所】
看護総合センターながの 4階大ホール
(松本市旭2−11−34 icon290263-35-0421)

【受講料】
・長野県看護協会会員 500円
・会員以外の医療従事者(介護職含む) 1,000円
・一般 無料

【お問い合わせ】
〒390-0802
松本市旭2-11-34
長野県看護協会 
TEL:0263-35-0421 FAX:0263-34-0311


お席の空きはまだあるそうです。
ご興味おありの方は,高山さん宛に問い合わせてみてくださいねface02


明日は『アロマの日』イベント開催のため私は残念ながら出席できませんが,きっとまた不思議なパワーに包まれた空間になるんでしょうねicon12


ってあら,もうこんな時間face08
お陰様で明日のイベントは全て満席となりました 。
ご予約いただきました皆様,本当にありがとうございます!
元気に皆様をお迎えすべく,そろそろお風呂に入って今夜は早めに寝るとしますface04

どうぞ皆様も素敵な文化の日を☆







今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
ご来場ありがとうございました!
第10回こども病院祭に参加します!
家族。
第9回こども病院祭に参加します!
ご来場ありがとうございました。
第8回こども病院祭に参加します!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ご来場ありがとうございました! (2018-10-26 05:48)
 第10回こども病院祭に参加します! (2018-09-21 06:10)
 家族。 (2017-10-17 13:31)
 第9回こども病院祭に参加します! (2017-10-13 14:40)
 新年のご挨拶 (2017-01-01 00:49)
 ご来場ありがとうございました。 (2016-11-04 13:01)

Posted by ai+U. at 2011年11月02日22:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。