アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



母乳石鹸

こんばんはicon12
アロマスペースE&Rですicon25

今日は母乳石鹸講習三昧な一日。
3名様,計5本をお作り頂きました!

アロマスペースE&Rで母乳石鹸講習を始めてから,かれこれ4年半になるのですが,
瀬戸朝香さんの影響でしょうか,少し前から母乳石鹸講習のご依頼がグーンと増えましたicon14

そして時々こんな質問も。
「母乳を送るので,母乳石鹸を作っていただくことは可能ですか?」

大変申し訳ございませんが,当店では“一緒に作っていただく”という形をとっております。
その理由にはいくつかあります。

まず,
母乳は体液である
ということ。
ある意味,母乳は血液と同じなのです。
ですので,慎重に,そして大切に扱う必要があります。

そしてもう一つの理由は,
お母様自らの手で作っていただきたい
と思うのです。
石鹸のタネをクルクルかき混ぜながら,我が子を思い,今までを振り返り,未来に思いを馳せ・・・・・
お母様の愛情がたっぷり詰まった世界にたった一つの石鹸を,そんな当時のエピソードと一緒に将来お子様に手渡していただけたら素敵だなって。

そしてそして,もう一つの理由は,
記念に残していただくのはもちろんのこと,
実際にお肌にお使いいただき,その素晴らしさをご体感いただきたい
から。

この母乳石鹸,本当に素敵な石鹸なんです。
とってもきめ細かな泡立ちで,汚れがものすごくよく落ちるのに,洗い上がりはしっとりさっぱりicon12
そんな母乳石鹸の素晴らしさを是非お伝えしたいのですが,お肌への効果をうたって“委託製造”となると,化粧品製造業や化粧品製造販売業などの許可を取得する必要があるんですね。
言いかえれば,これらの許可を取得せずに石鹸の効果効能をうたって製造販売することは違法になってしまうのですface07
(詳しくはこちらをご覧ください→石けん工房~優~
「母乳石鹸を是非お肌に使ってみて!」
そうお伝えしたいから,“お母様にお作りいただく”という形をとっておりますface02

そんなわけで,遠方の方には大変申し訳ないのですが,“講習のみ”の実施とさせていただいております。
本当に申し訳ございませんface10


愛する我が子の幸せを願い,お母様自らの手で作り上げた母乳石鹸。
それを受け取った時,お子様はどんな思いを抱くのでしょうね。
いつの日かそんなエピソードと一緒に再会できる日を,楽しみにしておりますicon12

母乳石鹸








今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事画像
松本青い鳥幼稚園様
「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆
NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様
Only One
アロマの日キャンペーンのお知らせ
『アロマで一研究一工作』仲良しグループ編
同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事
 松本青い鳥幼稚園様 (2017-02-21 15:47)
 アロマで日焼けレスキュー (2016-08-13 21:31)
 「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆ (2016-08-09 17:27)
 タイアップ決まりました! (2016-08-01 13:43)
 NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様 (2016-06-14 10:40)
 Only One (2016-03-20 07:10)

Posted by ai+U. at 2010年11月22日22:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。