
アロマスペースE&Rです

今日は母乳石鹸講習三昧な一日。
3名様,計5本をお作り頂きました!
アロマスペースE&Rで母乳石鹸講習を始めてから,かれこれ4年半になるのですが,
瀬戸朝香さんの影響でしょうか,少し前から母乳石鹸講習のご依頼がグーンと増えました

そして時々こんな質問も。
「母乳を送るので,母乳石鹸を作っていただくことは可能ですか?」
大変申し訳ございませんが,当店では“一緒に作っていただく”という形をとっております。
その理由にはいくつかあります。
まず,
母乳は体液である
ということ。
ある意味,母乳は血液と同じなのです。
ですので,慎重に,そして大切に扱う必要があります。
そしてもう一つの理由は,
お母様自らの手で作っていただきたい
と思うのです。
石鹸のタネをクルクルかき混ぜながら,我が子を思い,今までを振り返り,未来に思いを馳せ・・・・・
お母様の愛情がたっぷり詰まった世界にたった一つの石鹸を,そんな当時のエピソードと一緒に将来お子様に手渡していただけたら素敵だなって。
そしてそして,もう一つの理由は,
記念に残していただくのはもちろんのこと,
実際にお肌にお使いいただき,その素晴らしさをご体感いただきたい
から。
この母乳石鹸,本当に素敵な石鹸なんです。
とってもきめ細かな泡立ちで,汚れがものすごくよく落ちるのに,洗い上がりはしっとりさっぱり

そんな母乳石鹸の素晴らしさを是非お伝えしたいのですが,お肌への効果をうたって“委託製造”となると,化粧品製造業や化粧品製造販売業などの許可を取得する必要があるんですね。
言いかえれば,これらの許可を取得せずに石鹸の効果効能をうたって製造販売することは違法になってしまうのです

(詳しくはこちらをご覧ください→石けん工房~優~)
「母乳石鹸を是非お肌に使ってみて!」
そうお伝えしたいから,“お母様にお作りいただく”という形をとっております

そんなわけで,遠方の方には大変申し訳ないのですが,“講習のみ”の実施とさせていただいております。
本当に申し訳ございません

愛する我が子の幸せを願い,お母様自らの手で作り上げた母乳石鹸。
それを受け取った時,お子様はどんな思いを抱くのでしょうね。
いつの日かそんなエピソードと一緒に再会できる日を,楽しみにしております

