アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



Happy day☆

こんばんはicon12
アロマスペースE&Rですicon25

本日もたくさんのお客様にご利用いただきました。
いつもご愛顧いただき,本当にありがとうございますface01

夏休みに向けて,お子様と虫よけスプレーを作ったり,
虫に刺された後のケアアイテムを作ったり,
体に優しいヘアーコンディショナーを作ったり,
パーソナルセラピーで自分探しを楽しんだりetc.・・・・・

今日は一日雨が降ったりやんだりで,何だかスッキリしないお天気でしたがicon03
アロマスペースE&Rはいつでも快晴icon01
お客様はそれぞれに充実したアロマなひとときを過ごされたようで,キラキラと輝いたとびきりの笑顔で皆さんお帰りになられましたicon12


今日は我が家のルーちゃん,最後の3ポットがお嫁にもらわれて行きました。
Happy day☆


こぼれ種から昨年発芽した苗ですvolunteer
お庭に植えるには少し注意が必要なハーブですが,お花も葉っぱもとっても可愛くて,蟻避けにはとってもお勧めのハーブです☆
今年の発芽分を新たにたくさん発見したので,まだまだ差し上げられそうです。
「ほしいわface05
という方は,ご来店時に遠慮なくお申し付けくださいface02


そして今日は,とっても嬉しいご報告をいただきました。

アロマスクールの生徒さんがご懐妊icon12
おめでとうございます!!

Babyちゃん,キミはお空のうえで頬杖をついて,ママの準備が整うのをずーっと待っていたよね。
本当によかったねface02

私の周り,今年は本当におめでたいお話続きですicon06
この波が,どうかあのお客様のもとへ届きますように☆




F様,見た目もお味もほっこり度満点の,手作りのレーズンパンをありがとうございましたface02
Happy day☆




M様,栄養満点! 自家製トマトをありがとうございましたface02
Happy day☆








今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事画像
松本青い鳥幼稚園様
「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆
NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様
Only One
アロマの日キャンペーンのお知らせ
『アロマで一研究一工作』仲良しグループ編
同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事
 松本青い鳥幼稚園様 (2017-02-21 15:47)
 アロマで日焼けレスキュー (2016-08-13 21:31)
 「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆ (2016-08-09 17:27)
 タイアップ決まりました! (2016-08-01 13:43)
 NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様 (2016-06-14 10:40)
 Only One (2016-03-20 07:10)

Posted by ai+U. at 2010年07月15日23:59

この記事のコメント

PONです。
先日は本当にありがとうございました。
香りに敏感な娘1がかなりお気に入りのようで
夏の必須アイテムになりそうです。
虫除けアロマ、虫刺されアロマ、万歳です☆

ルー、早速植えさせていただきました。
蟻よけとして、観賞用として庭に根付いてくれることを祈っています。
はっぱが丸くてかわいいです。

ありがとうございました。
Posted by POM at 2010年07月17日 07:24
POM様,いらっしゃいませ♪
こちらこそ先日はありがとうございました♥
娘1ちゃん,気に入っていただけたようでよかったです。
ルー,安曇野の地にも根付くといいですね。
もしも絶えてしまったら,その時はまた遠慮なくおっしゃってくださいね☆
Posted by E&RE&R. at 2010年07月17日 13:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。