アロマスペースE&Rは小さな町の小さな一軒家。信州は松本市にある,アロマテラピーのトータルサポートショップです。出張も承ります☆

【アロマテラピー】 
アロマトリートメントはもちろん,今のお客様にピッタリの各種アロマテラピーをご提供。アロマ,医療,メンタルヘルスケアの専門家がゆっくりお話を伺います。
【スクール】 
当店はAEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室です!資格取得だけでなく,日々の暮らしに役立つ楽しいアロマレッスンをたくさんご用意しております♪
【ショップ】 
生活の木ブランドの全商品を取り扱っております。

アロマスペースE&Rは,完全予約制のプライベートスペースですので,お友達の家へ遊びに行くようにお気軽にお出かけください。お待ちしております☆
また企業,サークル,PTAなどのセミナー,講演依頼,出張トリートメントも承っております!

TEL 080-1082-2977
http://www.matsuaz.biz/e-r





今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



最優先すべきもの

こんばんはicon12
アロマスペースE&Rです。

先月開催いたしました親子で香育(こういく)体験講座
ご参加いただいたお母様からメールをいただきましたicon30





おはようございます。
過日は,楽しく,また勉強になる講座でした。

人工の香りに包まれることが多くなった現代の生活,それに慣れ親しんでしまって何の疑問も感じなくなってしまっていました。
今回教えて頂いたことを機会に,改めて香りについて考えたいと思います。

頂いたハーブ も,子供たちと大切に育て利用させて頂きます。

ありがとうございました。







そしてこちらは講座の空き時間にお嬢様が描いてくださった絵ですface02
最優先すべきもの



花が咲く野原でしょうか?
女の子たちも,犬も猫も, 何とも幸せそうなお顔でスヤスヤと気持ちよさそうに眠っています。
右上の女の子は,精油の香りを嗅いでこれまたうっとり~な表情icon12
アロマな講座を楽しんでいらっしゃるお嬢様のお気持ちが伝わってまいりました。



様,このたびはご感想をお寄せいただきまして誠にありがとうございました。
そして先日偶然お行き会いした時,お声を掛けていただき嬉しかったです!
私達が子どもの頃と比べ,自然と触れ合う機会が激減した現代の子どもたち。
便利になる一方で,何か大切なものを忘れて行くような気がしてなりません。

自然の大切さ,
人工物に囲まれることの弊害,etc.・・・・
親御さんにこういった知識があるとないとでは,お子様のその後の人生も大きく変わると思います。

子どもたちのよりよい未来のために,今回の講座で学び得たことを一つでも行動に移していただけましたら幸いですface01
またお会いできる日を楽しみにしております!







思うに,子どもの幸せを第一に考えていれば,国はうまくいくんじゃないかと。

保育園を増やすよりも,母親がせめて3歳までは働かずに子どもと一緒にいられる社会経済体制。
(キャリアウーマンには反感買っちゃうかしら?でもね,『三つ子の魂・・・』はけっして神話じゃないの。)

子どものことを一番に考えた商品作り。

子どものことを一番に考えた社会環境作り,etc.・・・・


そこに,子どもの心を置き去りにする大人の腹黒い思いが入ってしまうと全てが壊れて行くんですよね・・・・・face07




子どもの真の幸せを一番に考えた結果が出るには長い年月がかかります。
だってそうやって大切に育てられた子どもたちが国を動かすには,最低20年はかかるんですもの。
だから,明日明後日がどうこうではなく,
10年後,20年後の結果を信じて待つ。
急がず焦らずじっと待つ。



たくさんの愛情を注がれて育った子は,大きくなって,たくさんの人たちに愛情を注ぐことができるから。
たくさんの優しさに包まれて育った子は,大きくなって,たくさんの人たちを優しく包むことができるから。
大切に育てられた子は,大きくなって,周りの人を大切にすることができるから。
そう,今まで自分がしてもらったのと同じように。



そんなふうにして育てられた子どもたちが溢れる20年後は,どんな日本になっているでしょう。
少なくとも今よりは何十倍も生きやすい世の中になっているんじゃないのかな?





・・・・・って,極々フツーの一国民はそんなふうに思うのですが,
安倍さん,いかがでしょう??













今年も 
こども病院祭に参加します!
 
詳しくはこちら↓↓↓
インフォメーション



同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事画像
松本青い鳥幼稚園様
「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆
NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様
Only One
アロマの日キャンペーンのお知らせ
『アロマで一研究一工作』仲良しグループ編
同じカテゴリー(アロマクラフト講習)の記事
 松本青い鳥幼稚園様 (2017-02-21 15:47)
 アロマで日焼けレスキュー (2016-08-13 21:31)
 「アロマで一研究一工作」 ありがとうございました☆ (2016-08-09 17:27)
 タイアップ決まりました! (2016-08-01 13:43)
 NPO法人長野県歯科衛生士会中信支部様 (2016-06-14 10:40)
 Only One (2016-03-20 07:10)

Posted by ai+U. at 2014年06月17日23:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。