
アロマスペースE&Rです。
だいぶ春らしい日差しになって来ましたね

我が家の食卓にも菜の花が登場する季節になりました。
先日は『菜の花とあさりのスパゲティ』をお夕飯に。
レシピはこちら → 幸せのレシピ☆
まだまだ田んぼは雪で覆われておりますが,
春は確実にすぐそこまで来ていますね!
四季を感じることができる日本に生まれて,本当によかったなぁって思います

そんな今日,柏市にお住まいのお客様からメールが届きました。
あちらは今,例の事件で大変な騒ぎとのこと。
不安な毎日を過ごされているそうです・・・・・
「自然の中の県や、自然に触れられる県は犯罪が少ないのが分かる気がします」
とお客様。
そんな地域に属していたここ,信州は波田でしたが,中部縦貫自動車道の波田IC建設で最近はそうも言えなくなって来ました・・・・・
新聞によりますと,先日地元住民向けの説明会が開かれたそうですが,中部縦貫自動車道の建設にあたっては地域の間で温度差がだいぶあるとのこと。
松本JCTが建設される島立の住民は,日陰ができることによる農業への影響や,通過する車の増加による商業への影響などを懸念して,反対意見や質問が相次いだが,
波田の住民からは早期完成を求める声などが多かったとのことですが・・・・・
これじゃまるで,波田の住民の多くが賛成しているように受け取られてしまうけれど,決してそうではないんですよ。
波田ICの建設に疑問を感じている人もたくさんいます。
私みたいに。
「ICが近くにできるから,お客様も増えるんじゃない?」
そう言われたこともあります。
ICができることで波田の町が経済的に潤うと考えている方達もいらっしゃいます。
けれど果たしてどうかしら?
経済発展の先に何が待っているのか,私たちはすでに多くの事例を目にしているはずなのに・・・・・
松本市と合併した波田町。
以来その土地活用,今後の街のあり方について討議されてきましたが・・・・
『変わらない』
そんな選択肢もあるんじゃないのかな。
「誇りはこの自然です!」
いつまでもそう胸を張っていられる波田であってほしい・・・・・
都会の人が訪れて,心の底からふっとくつろげる場所。
商業施設なんかなくっても,自然で人は呼べるんだよ。
ネイティブ・アメリカンは言ったそうです。
自然から遠ざかると,心が固くなる・・・
春にはまばゆい光の,
夏には緑の,
秋には黄金の,
冬には白銀の絨毯が広がるこの風景が,
孫のそのまた孫の代まで続くことを願う毎日です。