積もりましたね,雪
暑い夏も,寒い冬も,
それぞれの季節に,それぞれの楽しみがあるから。
大人になった今でも,雪を見ると何だかワクワクしてしまいます
今日は回顧録です
とある秋の日,戸隠神社に行って来ました
パワースポットとして有名になってから私も興味を持つようになったのですが,
なにせ相当混むらしい
日頃人のエネルギーに触れるお仕事をしているためでしょうか。
OFFの日は人気スポットに行くよりも,喧騒から離れてひっそりゆったり過ごす方が魅力的
第一そんなに賑わっていたら“違う気”をたくさん感じてしまって,かえってパワーで帰って来ることになりそうです
せっかく行くなら,一人静かに戸隠の気を感じられる時に行きたいなぁ・・・・・
ず~~~~っとそのタイミングを狙っていたのです↓↓↓
実際は,生後5か月の息子をおんぶして,親子一緒に気を感じる旅となりましたが
戸隠の歴史を事前に調べる中で,一番興味を持った『九頭龍社』。
現在は,梨をお供えしたい場合は授与所でのお預かりとなるそうです
そしてもう一つ魅力を感じたのが,この険しい山
と言うより,崖!
この剣の先のような峰々に,登山道があるんです!
その実際の映像をネットで見たら,いつか私も登ってみたくなっちゃいました。
どなたか一から指導してください
奥社の授与所でお守りを購入。
息子二人には,金と銀の澄んだ音色の鈴を。
私たち夫婦には,九頭龍様が描かれた玉を。
そしておじいちゃんとおばあちゃんには,健康御守を。
一家を代表して,険しい参道の終点でいただいて参りました
下界に戻り,遅めの昼食を
戸隠に来たらやっぱりお蕎麦!
ガイドブックに載っている数軒のお店のうち,そのネーミングに魅かれてこちらへ↓↓↓
お昼時はかなり並ぶようですが,平日の15時ともなると完全貸し切りでした
注文を受けてから打ってくださったので,めちゃくちゃ美味しかったです
しかも女性が打っていました
お蕎麦が1本自然に結ばれていて,なんだかHappy
本当に美味しかったので,お仕事で来られなかった主人とおじいちゃんへのお土産に。
この日の夜に早速頂いたのですが・・・・・
お店で打ちたてをいただいてしまった私たちには
本当に美味しいお蕎麦,是非現地でどうぞ
岩戸屋
長野県長野市戸隠3501-イ
026-254-2038
帰り道,道路わきの直売所で購入したとうもろこし。
甘くてプリプリでした
高速に乗る手前の「道の駅」には,充実した品ぞろえの農産物直売所があって↓↓↓
そちらで購入したお土産の数々
主人に打ってもらうべく,そば粉↓↓↓
これまた主人のお料理用に,特大にんにく!
体に良さげな「薬師米」↓↓↓
実際に炊いたらこんな感じで↓↓↓
色にはビックリだったのですが,お味も食感も
◎でした
方々でずっと探していた食用菊がこんな所に
早速,これまたずっと作ってみたかった「菊の酢の物」にしてみました
大輪でシャキシャキ感もしっかり残っていて,と~っても美味しかったです!
(レシピはこちら →
幸せのレシピ)
こちらは,可愛い姪っ子たちに
こちらは,可愛いスタッフたちに
念願だった戸隠神社奥社,
残念ながら今回は,“いろいろな意味で”ベストな環境ではなかったため,思ったほどのパワーは感じられず
次はしっかり“いろいろ”を整えて,リベンジしたいと思います!
がしかし。
強烈な厄落としにはしっかりなったようで・・・・
その数日後にもんのスゴ~イ風邪をひいてしまいました。
体温MAX39.9℃ × 2day
これでもインフルではありませんでした。
そして参拝の最中に,恥骨結合部分が「バキッ!」と
(ホントにそう言う音がしました・・・・・)
トコちゃんベルトをしていたので,幸い大事には至りませんでしたが
恐るべし,戸隠神社奥社。
産後に無理はいけませんね