こんばんは
アロマスペースE&Rです
私の周りでは,時間が割と早く流れていると思うのですが,その流れが6月辺りからさらに加速しているような気がいたします。
昨日は,飲むヨーグルト一口で朝食を済ませ,お昼を食べられたのは14:20でした
そう言えば,昔母親に言われたことがあったっけ。
「そんなに生き急がなくていい」
って。
それを言われたのは中学生の頃だったかな?
どうやらこの密度の濃い生活は,今になって始まったことではないようです・・・・・
とにかく好奇心が旺盛で,
楽しいことが大好きで,
幼少の頃はお昼寝で
“母を寝かしつけた”のを見計らって,抜き足差し足お友達の家へ遊びに行くことなんてしょっちゅう。
当時の私は「鉄砲玉」(=出かけたら帰ってこない)に例えられておりました
そんなジャジャ馬娘をお嫁にもらってくれた名誉会長一家に,心から感謝する毎日です
母上様
お元気ですか?
あなたから教わった
物を大切にする心や
季節の移り変わりを楽しむ心
人とのお付き合いの大切さ
その他いろんなことは
そのままの形で
あるいは私流にアレンジされて
確実に次の世代へと受け継がれています。
私は今
本当にたくさんの人達に支えられて
こうしてささやかながらも幸せに生きております。
あなたの育て方は
決して間違ってはいなかったようです。
一休
この時間の流れ,なんとなく12月までは続きそうな予感。
なのでしばらくは,今までのようにブログを毎日更新!というわけには行かなそう・・・・・
「アロマカフェをチェックするのが毎日の日課になってます」
なんて涙が出ちゃうほど嬉しいお言葉をかけてくださるお客様には本っっっ当にごめんなさい
これからも日常の出来事をぼちぼち綴って参りますので,どうぞぼちぼちお付き合いくださいませ
そんなわけで三連休最終日の月曜日もお仕事だったため,こども店長は
松本で託児。
(波田も今年3月に松本になったのですが,やっぱりこの表記が今でもしっくりきます。。。)
子どもを見ていただくうえに,「虫よけスプレーをこまめに噴霧してください」なんてお願いはできないので,ノンケアで託児に出したところ,案の定8か所も刺されて帰ってきました
そこでE&Rラボ,活動開始!
本日のテーマは
虫刺されケアアロマは果たしてどれだけ効果があるのか
実験その①
眠前,この虫刺されにアロマケアしたところ↓↓↓
翌朝にはこの状態↓↓↓
赤みは若干残るものの,あの,とにっっっっかく腫れやすいこども店長のホッペが全く腫れていませんでした
痒みも全く出現しなかったようです。
実験その②
こちらの虫刺されにいたっては↓↓↓
アロマケアして一時間後にこの状態↓↓↓
中心部の膨隆は残るものの,赤みはほぼ消失
起床時に一回だけアロマケアして保育園に行かせ,帰宅した頃にはこんなに改善されていました↓↓↓
赤みが5mmほど残るのみで膨隆ゼロ。
もちろん痒みもゼロ!
比較として,●ンカンのみで数か所対処してみたのですが,いつまでも赤みが続き,掻きまくっていました。
(こども店長,人体実験してごめんね。はやいとこ全部アロマでケアしてあげなくてホントごめんね。アロマセラピストの子どもに生まれた宿命だと思って許しておくれ)
恐るべし,
虫刺されケアアロマ!
こちらのレシピはハンドメイド講習で伝授しております☆
お陰様で7月の一般公募の日程は全て募集締め切りとなりましたが,個人レッスンおよび8月以降も引き続きご予約を承っております。
こちらまでお気軽にお問い合わせください↓↓↓
080-1082-2977
よろしければこちらもご覧ください↓↓↓
7月のハンドメイド講習