自分で育てた大豆でお味噌を作ってみよう!③
多くの皆様のお気に留めていただいております我が家の大豆。
(ありがとうございます!)
近況報告です☆
5月19日に,Aコープで買ってきた波田産大豆を蒔きました。
その約1か月後,我が家の畑の隣に,大畑さんも枝豆用の大豆を蒔いた模様。
そして7月上旬,
「ほれ,枝豆採れたでやるわ。」
と,大畑さんから枝ごとごっそりいただきました
水は全く必要ないと大畑さんからアドバイスをいただき,完全放置していた我が家の畑。
「うちのもそろそろ食べられますかねぇ?」
と尋ねると,
「ありゃ,ダメだね。成らないわ。」
とバッサリ
あわてて見に行ってみると,アロマ王子の背丈を上回るほどに大きく育っているのに,さやが一つもできていない!!
義父母に相談してみても,
「木になっちゃったら難しいかも・・・・」と。
私は今まで,ただ草を育てていただけなのぉぉぉぉぉ?!
と,しばらく撃沈でした
早々に抜いてしまって,違う野菜を育てようかとの想いが一瞬頭をよぎったのですが,
抜くのはいつでもできる!植物の力を信じよう!
とそのまま見守ることに。
放置していた畑の草を抜き,台風で倒れてしまった枝を起こし,
「大丈夫,大丈夫。お願いだから実をつけてね」と,声をかけ続けました。
(ご近所の皆様からは
「あの奥さん,とうとう気がふれちゃったわ・・・・」と思われていたと思います)
そうして念じること1か月半。
こんなにたくさんのさやをつけてくれました
その後順調に実も膨らみ,昨朝ちょっとだけ失敬して収穫を。
たった4本の苗から,バケツ一杯の枝豆が採れました
あまりにも美味しかったので,ご近所さんと大畑さんにもプレゼント。
晩酌のお供にしていただきました☆
4本の苗だけでこれだけの収穫量!
お味噌作りの大豆,期待できそうです
関連記事