シクラメンの恩返し

ai+U

2014年05月31日 07:02

おはようございます
アロマスペースE&Rです。

一昨日の木曜日の午前中いっぱい島内にいたのですが,なんと窓の外からセミの声が

「今,5月ですよね?!」

一瞬自分の耳を疑ってしまいました・・・・・



そして昨日の夕方は夕立と一緒にヒョウが

ヒョウは春や秋に降ることが多いと聞きますが,久しぶりに降ったような?





“かつては”避暑地と言われた信州も,ここのところ30℃近い日が続いております。
いい加減そろそろ私たちの行いを考え直さないと,取り返しのつかないことになるかもしれません・・・・

ちなみに私は,真夏でも極力車のエアコンは使いません。
「汗ばんだ顔はNG」な用事に向かう時とか,
「外気が汚すぎて窓を開けられない!」時など,
“どうしても”の時しか使いません。

幸か不幸か?そんな親に育てられた我が家の子ども達はしっかりと汗をかます。
汗をかけるから体温調節もでき,夏の暑さにもちょっとやそっとじゃへこたれません

よって,すぐに「クーラーつけて~」とならないので,我が家のクーラーは来客時のみ稼働。
それも,我が家は木々に囲まれているせいか家の中がけっこう涼しいので,年に片手で数えられるほどしか稼働しません。
(ちなみに3,4年前までは1回も使ったことがなく,お部屋のオブジェ状態でした)


その場しのぎの行いではなく,
その先の,10年20年先の,孫が大人になるほどの先を見据えて・・・・

私一人が車のエアコンを控えてガソリンの消費を減らし,CO2の排出を抑えても微力だけれど・・・
私一人が植物を育てて緑を増やしても微力だけれど・・・
私一人がクーラーを控えて消費電力を減らしても微力だけれど・・・

このブログを偶然目にされた方がちょこっとでも日々の行いに目を向けてくださったら,
微力×2倍,3倍・・・・になるのかな?
そんなふうに思います




そんな気候の変動が影響したのかどうなのか,我が家のシクラメンちゃんがまた開花し始めました



多くのシクラメンは,この時期葉が枯れて休眠状態に入るそうです。
このシクラメンちゃんも少し前に花芽が完全になくなったのでそろそろお休みかな?と思っていたのですが・・・・
続々と再び小さな花芽をつけ始めました


お花屋さんで,もう観賞価値がなくなって片隅に追いやられていたこのシクラメンちゃん。
まだまだ命は存在するのにその待遇がなんだかとっても可哀想で,思わず購入したものでした。
我が家に来てから命を吹き返したように沢山の花を咲かせ続けてくれたのに,
まだまだ私を楽しませてくれるそうです

ありがとう。
でも,あんまり無理しないでね。
自分のペースでいいからね













関連記事