自分で育てた大豆でお味噌を作ってみよう!②
おはようございます
アロマスペースE&Rです。
5月19日
一晩お水につけた種をまき,我が家の庭で飼っている?山鳩さんに食べられないようにとネットをベタがけしておきました。
ちなみにこのネットは寒冷紗。
防鳥網だと応用がきかないし,
不織ネットだと再利用がきかないし,
防虫ネットと言う手もあるけど,我が家のハーブガーデンの越冬にも代用したいので寒冷紗にしてみました。
これなら丈夫だし,収穫前の防虫用にも使えます☆
そして,毎朝4時半に起きて30分かけてせっせとお水をあげていたのですが・・・・・
ある日背後から突然
大畑さんの低い声。
(家を貸してくれる人は『大家さん』。畑だから『大畑さん』?)
「やい,大豆はそんなに水くれちゃいけね~じ。腐っちまうぞ。」
え!そうなんですか?!
「土が乾いていたらお水をあげましょう」って書いてあったから・・・・
ってか,いつの間にそこにいたんですか?!
種まきの前に一晩お水につけたうえに,過剰な水やり。
一つも芽が出ないかも・・・・
ちょっと心配になりつつ,その日からお水を控えて見守っていたのですが・・・・
昨日,寒冷紗をめくってみたら出てました
初生葉が出てくれれば,もう鳩さんに食べられる心配はありません。
近々寒冷紗をはずしてみようと思います
関連記事