自分で育てた大豆でお味噌を作ってみよう!①

ai+U

2014年05月18日 23:26

こんばんは
アロマスペースE&Rです。

「自然豊かな我が家だけれど,子どもたちにもっと積極的に土と関わらせてあげたいなぁ。」
とずっと思っていました。
その願いがついに叶って,このたびご近所さんから畑をお借りできることになりました

今日は記念すべき鍬入れ。
その大役をこども店長が自ら引き受けてくれました。



さすが学校で畑をいじっているだけあって,私が見本を見せなくても結構いい手つき!
「これは頼りになるぞ」
と喜んだのも束の間,鍬を放りだして休憩に

広さにして100㎡。
農家の皆様からしたら猫の額ほどの畑を,
これまた農家の皆様からしたら頼りなさげなへっぴり腰で,
2時間かけて耕した私でした



ここで何を育てるか。
それはズバリ大豆です!


少し前,石井味噌さんにて親子で味噌づくりを体験させていただきました。
その際,県産大豆を使った木桶作りの味噌の重要性を認識。
そこで,

自分で育てた大豆でお味噌を作ってみよう! オー

ということになりました
(ちなみにこの企画,こども店長は既に学校で体験済みです)


蒔く大豆は,県産!
をさらにこだわって波田産!!


『きろろはた』で300g ¥300のものを1袋買ってみました。

果たしてこの大豆を畑にまいてよいものかどうか分かりませんが?そんな試行錯誤も素人のお楽しみ


やっぱり土いじりって楽しい!
気づけば笑顔いっぱいで汗をかきながら耕していた私でした

関連記事