人生の引き出し

ai+U

2014年03月27日 08:06

おはようございます。
昨日の午後から引き続きの雨
でもすっかり「春の雨」ですね。

今年はまた一段と雪の多い冬でしたが,皆様はいかがお過ごしでしたか?

我が家はスポーツ初体験!の冬でした。




信州のウィンタースポーツと言えばスキー!
市内の小学校では冬にスキー教室があるので,その下準備を兼ねて行って来ました。


スケートがあまり好きではないこども店長。
スキーもどうかな?と思っていたのですが・・・・・



これが意外とセンスある。
物怖じせずに自らスイスイ。
しかも満面の笑み!
(スケートの時は半泣き状態なのに・・・・)



結局一度も転ばず,半日滑り終えてしまいました



一方弟は,人生初のそり体験は恐怖で終わったご様子。



お兄ちゃんより強いと思っていたのですが,案外チキンでした


それでも生まれて初めて踏みしめる雪の感触には,感慨深げでした。






いよ~し,この勢いでスケートも克服よ!



ということで翌日,間髪置かずに岡谷へGo!
姪っ子ちゃんも誘って行ったせいか,今までよりは『ちょっとだけ』楽しげに滑っておりました。





それにしてもホント上達したね。
初めてスケートデビューした4歳の頃は,コーンにつかまって1メートル進むのがやっとだったけれど,
この日は自分の両足でしっかり立って,ヨタヨタしながらもリンクを何周も滑っておりました



スケートを楽しんだ後は,諏訪大社へお参りに。

それにしてもこのしめ縄,どうやって作ったんでしょう?


昨年自分の手でしめ縄を作っただけに,とっても気になります。。。。
(その時の様子はこちら→  )



その後は『ロマネット』のローマ風呂で汗を流しに。



こちらの施設にはプールもあります。
子どもたちはスケートで疲れて,そんな体力の余裕ないだろうと思っていたのですが・・・・
水着を持ってくるべきだったと結構後悔
なにげに私も入りたかったです。。。。。



すっかりお腹も空きました。
岡谷と言えば?
そう,うなぎ!




うなぎのかば焼きに,骨と肝吸いははずせません。






スケートにこじつけて?岡谷を満喫した一日でした







さらにその翌日はボウリングへ!
姪っ子ちゃんと,
ボウリング大会でスコア299の優勝経験を持ち,マイボールも持っているおじいちゃんも一緒に。



まずは王者のお手並み拝見。


「匠の技」でした!



そしてボウリングデビューの孫達は・・・・・・



放り投げる!





蹴る!!






それぞれのやり方で?楽しんでおりました



ちなみにこども店長の人生初スコアは54。
「ボウリング滑り台」を使わずにこの結果は,まずまずなのではないでしょうか?



そして私は,1歳のアロマ王子とペアを組んで参戦。
一投目はアロマ王子が投げ 蹴り,二投目に私で挽回!
という作戦にしたところ,スコアは160
10年ぶりのボウリングにしては,こちらもまずまずの結果だったのでは?と自負しております。




こんな感じで,冬ならではの遊びを満喫した我が家。
(ボウリングは通年だけど)
こうやって子どもたちの引き出しを増やしてあげることで,寒い季節も楽しいと思える人生を送ってもらえればいいな,と思います



























関連記事