雪かき一つで。。。

ai+U

2014年02月17日 01:35


こんばんは
アロマスペースE&Rです。

先週に引き続き,もんのすごい雪でしたね
各地で大きな被害をもたらしたようですが・・・・・

酷暑が過ぎたと思ったら,
秋をほとんど感じないまま冬の到来。
そしてこのドカ雪。
両極端な人間社会となんとなく似ているように思えるのは,私だけでしょうか・・・・・


15日土曜日はセミナーのため上田に向かう予定でしたが,朝から降るしきる雪でセミナー自体が中止に。
お会いしたい方がたくさんいたので残念でなりません
先週の東京出張に引き続き,キャンセル続きの週末でしたが,さすがにこれじゃぁねぇ↓↓↓



ちなみに一週間前は,まだこうでした↓↓↓




主人が土曜日の午前中いっぱい仕事をお休みして頑張って雪かきしてくれたおかげで,我が家の目処はなんとかつきました。
その後主人の両親が心配になって応援に駆け付けてみると・・・・・・

既に雪はきれいさっぱりかかれていて・・・・・
さらには孫のためにと大きな鎌倉を作っていてくれました




我が家よりはるかに広い敷地を,
「あっちが痛い,こっちが痛い」といつも言っている高齢者二人が,あっと言う間に雪をかき・・・・
この精神力,この根性,ホントこの年代の人達には敵わないことしきりです



お二人を見習って,帰宅後に自宅前の道路を雪かき。
人手が足りなくて一車線分しかかかれていない延々と続く『雪の壁』を,2車線分雪かき。

お客様が少しでもお車を入れやすいように,
はち合わせた車が我が家の前ですれ違えるように,
月曜日登校する小学生達が車を退避できるように・・・・・


それにしてもこの雪の量!
途中から,雪の置き場が無くなってにっちもさっちも行かない状態に
そしたらご近所さんが
「うちの畑にどんどん投げ込んでいいでね。」
「うちの田んぼに置いときましょ。春になったら融けるで。」
と。
そのうえ
「朝からかき続けてるから,もう同じことです!」
と,我が家の長いポーチを一緒にかいてくれる高校生まで!

気温は1ケタなのに,暖かかった~。
本当に素敵な方達に囲まれているんだな~と,改めて感じました
そして,人口は減っているのに宅地化が急速に進んでいる世の中で,雪を置くスペースを残しておいてくださった農家の皆様に感謝したのでした



自然からの警告を素直に受け止めて,ひたすら雪かきを楽しんだ今週末。
バレンタインのチョコレートのカロリーも,±0になったかしら?
ちなみに今年はこんなのを作ってみました → ホワイトマンディアン
レシピはこちら → 幸せのレシピ☆


だいぶ冷えて来ました。
昨日のお天気で融けた雪も,ガッチガチに凍っていると思います。
どうぞ皆様,くれぐれも道中お気をつけてお出かけくださいね!








関連記事