事実は一つ
こんばんは
アロマスペースE&Rです
お気に入りのボールペンを失くしてしまいました。
ほど良い重さ,
ほど良い太さ,
ゴールドだけれど主張しすぎない,ほど良い光り具合。
もちろん書き心地は言うまでもなくって。
1年と4か月間,スケジュール帳とセットで毎日お仕事をサポートしてくれてたのに,
2011年スケジュール帳のペンホルダーのサイズが大きくって,
そのうえバッグのファスナーを開けっぱなしにしていたものだから,
どこかでスルリと落としてしまったみたいです(涙)
本当に大切にしていたボールペンだったから
思い当たる場所を探しまくってみたけれど
結局見つかりませんでした(涙)
さてこんな時,あなたならどうする?
私ならこうする↓↓↓
探すだけ探しても見つからないんですもの,
過ぎたことをいつまでもクヨクヨしてたって仕方がない。
きっとあのボールペンが,厄を落としてくれたのよ。
本当に本当に大切だったけれど,
あのボールペンに感謝して,新しいのを買わせていただきましょう。
今度はしっかりとバッグのファスナーを閉めて。
な〜んて気持ちを切り替えた直後に,ボールペンは私の手元に帰って来てくれたんですけどね
大切なモノを失った
いつまでもそれを求め続けて終わるも人生。
失った原因を分析し,二度と同じ過ちを繰り返さないよう次に進むも人生。
リストラされた
「人生終わった」と自暴自棄に過ごすも人生。
新しいチャンスととらえ,今はプライドを捨てて,雇ってくれた新転地でとにかく頑張ってみるのも人生。
病気になった
自分の将来を嘆き悲しんで過ごすも人生。
病気を“心の,体の叫び”ととらえ,療養に努めるも人生。
子どもが不登校になった
恥ずかしい,情けない,と過ごすも人生。
「子育てのやり直しができるんだ」と,もう一度我が子としっかり向き合うも人生。
子どもがリスクを背負って生まれてきた
「こんなはずじゃなかった」と過ごすも人生。
その意味に気付き,感謝し,ありのままを受け入れて過ごすも人生。
第一志望校に合格できなかった
浪人して再トライするも人生。
合格した第二志望校で最善を尽くすも人生。
右も左も分からない土地で暮らすことになった
「なんでこんな所に来ちゃったんだろう」と過ごすも人生。
「全く新しい人間関係を築けるんだ」と自分から周りに働きかけるも人生。
一本のボールペンから大分飛躍しましたが・・・・・
事実は一つ。
とらえ方はあなた次第。
関連記事