生徒諸君!

ai+U

2010年08月25日 05:45

おはようございます
アロマスペースE&Rです

シューラークさんのところで買いだめしてきたドイツパン。
一部冷凍保存して,思いついた時にいただいております。
パンをスライスしている時,自然と笑顔になってしまうのはなぜでしょうね

そんな朝食をいただいていたら,窓際にお客様が。

すっかりおくつろぎのお客様。
至近距離1m・・・・・
少しは警戒しましょうね

ゆったりとした朝を迎えた昨日は,ある短大と大学の学生さんにアロマについてお話しする機会をいただきました
ただ今皆さん就活中。
それぞれに思い描いた将来に向けて,夏休みも返上で頑張っていらっしゃいます。




無事就職が決まったら,例えそこが不本意な配属先であろうと,最低3年はそこで頑張るんだよ。
欲を言えば5年。
『石の上にも3年』って言葉にはやっぱり意味があるんだよね。

1年目は,新人で右も左も分からない状態。
2年目は,後輩もできて少し回りも見えて来て,マニュアル通りには仕事をこなせるように。
3年目は,よい意味で手抜きしていいところが分かってきて,アドリブもきくように。

どこの職場でも気が合わない人はいます。
どこの職場に行っても,納得いかない事は山ほどあるのよ。
でも,そんな劣悪な環境で3年頑張れたら,きっとどこに行ってもやって行けるんじゃないかな。
そして3年かけて身につけた知識や技術はある程度のレベルだから,次の職場でもきっと生かせると思います。

なのに,嫌なことがあるたびに1年やそこらで辞めていたら,何一つ身につかないまま終わっちゃう。
「こんなの私が求めていた事じゃない。時間の無駄だわ。もっと他に何かいいことがあるはず!」
な~んて思って職を転々としていも,結局そっちの方が人生の無駄なのよね。
いつまでたっても中途半端な人生。。。。。

これだ!と思ったものは,途中で投げ出さずにとりあえず一回極めてごらん?
そうやって生きて行くうちに極めたものがいっぱいになって,天職と思えるものに出会えた時にそれらが必ず生かされるから。
まぁ,見極めも大事なんですけど


お話できたのは短い時間だったけれど,心にストンと落ちたものがあったようで,皆さん感想をたくさん書いてくれたとのこと。
キミたちの人生の引き出しが一つでも増えたのなら嬉しいです

可能性は無限大☆
人生は何度でもやり直しがきくんだから,今はひたすら前を向いて進みなさい!
無事就職先が決まったら,また連絡ちょうだいね。
頑張れ!



本日のお弁当,ビビンバ弁当



まだまだ厳しい残暑が続きますが,スタミナつけてお互い頑張りましょうね
レシピはこちら→幸せのレシピ☆

関連記事