こんばんは
アロマスペースE&Rです
今年の夏は,
海に
山に
そして川に↓↓↓
大自然を思いきり満喫しました。
昔私もよく遊んだ河原で水と親しむ,仲良しいとこ3人組です
軽井沢のお父さん,お母さん。
帰省しないでこんなことしてました。
ごめんなさい
今年もお盆を避けて帰ります。
ここ数年の軽井沢の混み様は,私にはちょっと耐えられません。。。。。
話は変わって・・・・・
『夏休みも今日で終わり』という方が,松本平では多いのではないでしょうか?
今頃,宿題に追われているお子さんもいるのかしら?
そんな中,かわいいお客様が遊びに来てくれました。
アロマで一研究,一工作!に参加してくれた,小学4年生の女の子。
まとめた一研究を見せに来てくれたのです
写真やイラストを取り入れて上手にまとめられた模造紙。
全て自分で構成したんだそうです!
自分の力でよく頑張ったね◎
【まとめ】の欄に記入された「楽しかったです」の気持ちが,ものすごく伝わって来たよ!
それから,私の絵もありがとう
とってもかわいく描いてくれて,おばちゃん嬉しいわ
夏休み前半に他の宿題も終えてしまった彼女。
そんな余裕の表情を見せるお子様の隣で
「毎年,一研究一工作のテーマには悩むんです。で,休みの終わりがけになって慌てるんです。でも今年は本当にラクでした」
とお母様。
そう言っていただけて本当に嬉しいです。
来年も楽しい一研究一工作を企画しておりますので,どうぞお楽しみに☆
松本ぼんぼんが終わってお盆も過ぎ,楽しかった夏休みも終わり・・・・・
あ~とうとう夏も終わってしまうのね・・・・・
なんてちょっとセンチメンタルになっている
そこのあ・な・た!
しみじみするのはまだ早いですよ
信州の夏のイベントはまだまだ続きます☆
その一つが,8月20日から10日間の日程で開催される
松本サマーフェスト。
その二日目,8月21日(土)18時半から開催されるのが
扇子日和です!
浴衣を着て,
使い捨て的なうちわでなく扇子を持って,
夏の香りに包まれながら,
素敵な歌声に包まれながら,
天然のクーラーに吹かれながら,
美味しい物を食べたり飲んだりetc.
そんな穏やかな時間を,遠く離れた静岡や沖縄の人たちと一緒に過ごす・・・・・
伝統的で,エコで,楽しいイベント。
離れて暮らす人々の幸せを願う,ピースフルなイベント。
そんな素敵なイベントに,アロマスペースE&Rも一役買っちゃいます
扇子日和当日,アロマスペースE&Rオリジナルの香りを配合したアロマキャンドルが,会場を優しく包みます☆
このアロマキャンドルには,信州にゆかりのある精油を含む6種類の香りを配合。
合成香料で作られたアロマキャンドルは香りがキツ過ぎて,飲食スペースには不向きですが,
天然の香りで作られたこのキャンドルは,ほんのり心地よい香りです。
キラキラと輝やいていた夏。
遠い記憶に残る,甘くてどこか切ない思い出・・・・・
過ぎゆくそれぞれの夏を惜しみつつ,穏やかで優しく,そして清々しい気持ちにさせてくれる,
そんな夏の香りに仕上がりました
そして!
そのアロマキャンドルの癒し効果をさらに高めてくれるのが,キャンドルホルダーに描かれた素敵な模様。
こちらは
はんけし屋PONさんがデザインしてくださいました☆
とってもシンプルだったキャンドルホルダーも,
はんけし屋PONさんの手にかかったら,シンプルゴージャスに大変身
癒しのアロマキャンドル50個。
本日無事,扇子日和実行委員さんの手に渡りました
8月21日土曜日の夜は,松本パルコ前花時計公園に是非皆さんもお出かけください。
一緒に穏やかなひと時を過ごしましょう
扇子日和イベントの詳細はこちらをご覧ください↓↓↓
扇子日和